こちらの続きです↓
計画編↓
四畳半の作業が終わって、少し家事もして、17:10。
旦那と息子がまだ帰ってこないので、四畳半から持ってきた段ボールと押入れの、お下がり品を整理します。
計画編の項目4.お下がり&細かいもの整理、の続きになります。
押入れからお下がり品を出す
押入れから、気にしているお下がり品や育児グッズを、ダラーッと出していきます。
四畳半から発掘した段ボールも、中身を出します。
使わないお下がり品をまとめる
もう使わないお下がり品は、段ボールにまとめました。
おまるは、我が家は最初からトイレで練習しそうなので、きっと使いません。
豆イスは、座って音が鳴るのを息子が嫌がり、使えず。
代わりに買った椅子があるので、こちらを第二子でも使うとなると、豆イスは完全に不要です。
あとは使い終わった離乳食食器や、保管しないベビー寝具も入りました。
返した方が良いか、タイミングを見て聞きます。
ベビー布団セットも、もう使わない気がしてきたのです。
和室に布団で寝る生活は変わらないので、何かしら布団は必要ですが、こんな大きくなくていいと思いました。
あと、完全オープンな布団だと、踏んだり乗ったりの事故が起きそうで怖い、と思うようになりました。
四隅が立ち上がって箱型にできるベビー寝具を使ってみたいです。
というわけで、これらのベビー布団は、手放して問題なし。
押し入れ下段の内部を、ちょっと測っておきます。
台車を入れるイメージが具体的になってきました。
保管する育児グッズをまとめる
あとは保管するものたちです。
ベビー敷きパッドを保管している箱に、掛け物を少し合流しました。
ベビー寝具カテゴリーです。
離乳食グッズの箱に、チェアベルトを合流。
出番待ちのお下がりオモチャと食器を、箱にまとめます。
押入れに入れる
保管するものを天袋に入れます。
ベビー寝具の箱、離乳食グッズの箱、プラレールの空き箱、出番待ちグッズ。
これで、子育て関連用品が和室に集約されました。
返却品の段ボールは部屋の隅に仮置き、
ベビー布団は押し入れの中に仮置き。
17:50、全て完了です!
お下がり品の整理、終わっちゃった!
というわけで、終わりました。
約40分で、以下の項目を行いました。
- 4.お下がり&細かいもの整理(お下がりの部分)
実は、GW前に片づけの計画を立てた時は、お下がり品整理は1日仕事かもしれない、と思っていました。
↓こちらの「GW中にやりたいこと」の2番目、「返却するお下がりを整理・連絡」ですね。
ところがところが、整理だけなら40分でできてしまいました。すごーい。時間よめなーい。
あとは連絡です。
これが意外と、タイミングを探り過ぎて時間かかったりするんですが、近いうちにやりたい…と思います。
四畳半+和室の整理を終えて:今回は「物の集約」がミッションだった
以上、GWの1日を使って行った片づけを、3記事に渡って記録してきました。
終わってみたら、今回は「物の集約」が主なミッションでした。
- 書類を四畳半の隅に。
- 積ん読も一箱に。
- 細かい空き箱を1カ所にまとめる。
- クローゼットを旦那と完全に分ける。
- お下がり品・育児グッズを押し入れに。
物の交通整理ができたことで、今後隙間時間で片づけを進めることがしやすくなりました。
やっぱ、場所別と言いつつ、モノ別に片づけをしているかもしれません。