☆当サイトには広告リンクが含まれます☆

息子のタンス整理。自分で選べる2歳仕様へ

1歳→2歳 タンス整理
  • URLをコピーしました!

今回は息子のタンスを整理します。

服のサイズアップに伴い、定期的に行なっています。
非日常の片づけ的ですが、ルーチンの一種でもあります。

今回は全部ひっくり返して、ちょっと先を見据えて整理します!

一人で服を選べるタンスにしたい!

目次

本日のメニュー

事前に頭だけ使って、ざっくり計画を立てました。

整理する場所

息子のタンス(5段中、下4段)
息子の布モノが入った衣装ケース

整理対象のモノ

息子の服
息子の布モノ(バスタオル、掛け物、ベビー寝具、スリーパー)

作業環境

一人で集中(旦那と息子は外出)

作業時間の目標

1時間〜1.5時間

手順は、記事の目次を参照してください。

さあ行ってみよう。

まず全部出す

とりあえず出します!
出しながら、いる・いらない・どうおさめるかをざっくり把握します。

タンスと衣装ケースから、まず布モノを出しました。

バスタオル敷きパッド掛け物スリーパー。とりあえず積みます。
ベビー寝具やサイズアウトしたスリーパーは、もう使わないです。

布モノを積み上げたところ
布モノを全部出したfromタンスと衣装ケース

タンスの服は、元々こんな感じ。こんまりメソッドで四角く畳んで、みっしり詰め込んでいました。

タンスの上2段
タンスの服ビフォア

最初は服も小さかったですし、枚数も今ほどではなかったのでゆったり入ってましたが、
今や、引き出しに対して服が多い、私しか出し入れできない、とイケテナイ感じになっています。
そこへ80cm→90cmのサイズアップで複数サイズの服が混在して、もうカオス。

全部出しましょう、出しましょう。ここからスタートです。

夏服・春秋服・冬服で各一段ずつ、って感じだな、やっぱりきっと。

タンスの服を全部出したところ
服も全部出した

タンスにラベルを貼り直す

タンスの下4段を、一度空っぽにしました。

この4段にラベルを貼り直していきます。
(写真は3段しか写ってないけど、後で一番上も写ります)(ちなみに、タンスの引き手にマスキングテープを貼って出しにくくしてあるのは、引き出しに掴まり立ちをして危なかった頃の名残です。懐かしい)

タンスの下2段を空にした様子
タンスが一度空っぽになったところ

小道具を準備しました。マスキングテープ2色と、引き出し内の仕切り用の紙箱も。

紙箱、はさみ、マスキングテープ、油性マジック
タンス整理用小道具

下3段に、写真のように貼ってみました。

タンスにラベルを貼った様子
タンスのラベリングを変えてみた

息子に分かりやすいように絵も描いてみたよ! 雑だけど!(後日やる気と時間があったら描き直すよ! 本日やりたい作業は、絵ではない)

下から4段目(あとで写ります)は、肌着や羽織物を入れます。親が出し入れする段という設定です。

タンスに服を入れる(布モノの一部も入れる)

さて、服を納めていきます。

まず下から3段目(上からも3段目)。
半袖夏物ズボンを入れました。半ズボン、七分丈のズボン、ステテコ。

夏服をタンスに入れた様子
タンスの服アフター:夏服

これくらいゆったりしてれば、息子も旦那も出し入れしやすいでしょう。畳めとは言いません、ハイ。

下から2段目春秋服
長袖Tシャツと、薄手の長ズボン。

春秋服をタンスに入れた様子
タンスの服アフター:春秋服

一番下の段冬服
トレーナーと厚手の上着、厚地のズボン。

タンスの服アフター:冬服

着ているものや洗濯中があるので、今はスカスカしてます。

段を戻って、下から4段目、今回整理した中では一番上。ここは親が出し入れする段という設定です。

肌着羽織物スリーパー、少々のバスタオル掛け物
布モノは、せいぜい使ってもこれくらいでしょう、という枚数をタンスに残しました。

もうね、掛け物とか、おとなしくかぶっててくれないですよね。寝ながら自由に転がりまわっちゃってね。

タンスの服アフター:肌着、羽織物など

これでタンスが完了!

残った布モノを衣装ケースに入れる

さて、タンスに多少布モノを納めて、残った布モノがこんな感じです。
全部は要らない、絶対使わない。

残った布モノ

衣装ケース(押入れサイズ)に入るだけ、今後も使うかもなって枚数だけ残しました。

衣装ケースに使いそうな布モノを入れた

保管する布モノは段ボールへ

最後、ベビー布団の敷きパッドや、綿毛布スリーパーカバー類
これらは二人目まで使わないので(二人目が来てくれたらだけど)、状態の良いものは段ボールで保管します。

状態の悪いものや、使い勝手の悪いものは、手放すことにしました。

ベビー布モノ(二人目まで使わない)

天袋に入れました。おやすみなさーい。

ベビー布モノ、天袋へ

まとめ

今回できた作業は、以下のようになりました。

整理した場所

息子のタンス(5段中、下4段)
息子の布モノが入った衣装ケース
 →一部は押入れの天袋へ

整理したモノ

息子の服
息子の布モノ(バスタオル、掛け物、ベビー寝具、スリーパー)
 →整理、入れ直し、一部処分

作業環境

一人で集中(旦那と息子は外出)

かかった時間

約1時間

モノを出し始めてから、全部収納に入れて片づけも完了するまで、約1時間でした。スッキリ!

これで息子の服は、しばらく触らなくてよさそうです。

ベビー寝具は追々、他のものと一緒にサマリーポケットに預けるかもな、という感じです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旦那・2歳息子・うさぎ1羽と暮らすミドサー。
こんまりメソッドを9年がかりで完走した女。
一人目の産後に片づけで迷走しまくったので、二人目の時に経験を活かすべく、ブログで記録を始めました。

イラスト提供:フリーペンシル(iconbu.com)様

目次