玄関を入って目立つところに、物をずーーっと置きっぱなしにしちゃうこと、あなたはありますか? あるでしょ? ねえねえ。
先日、家事代行マッチングサービス「タスカジ」で、整理収納アドバイザーさんを依頼して一緒にお片づけをしたんですが、
片づけをする中で、個人的に印象深かったチャイルドシートの話を、この記事では書きます。
玄関に置きっぱなしだったチャイルドシートの大きい箱が、うまく収納におさまってくれて、ほんとスッキリしたんです! ほんとに!
今回のタスカジさんシリーズ(タスカジさんの承諾を得て書きました)↓
「タスカジ」って?
家事代行業者を介さずにハウスキーパーさん(タスカジさん)を依頼できる、マッチングサイトです。
整理収納が専門の方、料理や作り置きをしてくれる方、掃除や洗濯が得意な方など、様々なタスカジさんが登録されています。
サービス展開地域(順次拡大中)↓
首都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)の一部
関西(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県)の一部
秋田県湯沢市
茨城県、和歌山県の一部
なぜチャイルドシートが玄関に
なんでチャイルドシートが家の中にあるねん、車に付けとけよ、って言われそうなんですが。
我が家、今の所、車を持っていません。
必要な時にはカーシェアやレンタカーを利用します。
で、レンタカーならオプションでチャイルドシートを付けてもらえますが、カーシェアの車には付いていません。(コンパクトなジュニアシートなら常備されていますが)
自分たちでチャイルドシートを付ける必要があります。
また、実家に時々里帰りする時、このチャイルドシートを別送して使う、ってことをやってます。
実家にチャイルドシートを置かない理由は、コロナ禍でなかなか里帰りできない(購入当時)、レール&レンタカーでチャイルドシート付きの車を借りる場合もある、等で使用頻度が少ないから。
年に1回使うかどうか、って程度なら、実家に常備する方が手間だよね。と考えました。
以上を合計して、自前のチャイルドシートの出番は、年に4〜5回くらいかな? というのが今までの実績です。
確実に使うので所有しています。
問題は、置き場所。
現状、玄関先に常駐しています。
まず箱にしまいます
片づけの日、チャイルドシートは箱から出しっぱなしでした。
片づけの前週に使って、湿気を飛ばそうと思ってその辺に並べて、そのまま片づけの日を迎えていました。
まず、箱に納めました。
箱を押し入れにしまいます!
で、この、チャイルドシートの箱です。
購入以来ずーっと置きっぱなしの、箱。
玄関を入って真正面に鎮座してるので、大変イマイチなんですが、邪魔にならない置き場所が難しくて、考えないフリをしていました。
でも、タスカジさんから見たら、これがどいたらスッキリするのに! と強く思われたのかもしれません。
いや、私が箱に入れながらぼやいたんだったかな?
今回の依頼は「書類整理を主にやりたい」ですが、「ゆくゆくは家全体を片付けしたい」ともお伝えしていたので、「これ、どこかに収納できないかな?」って話に。
「押し入れの下段に入るんじゃない?」と気づいてくださいました。
で、やってみたら、入りました!!
私、以前大きさを測って「チャイルドシートだけで一杯になりそうだな」「ワゴンとか他のものが入らなくなるの嫌だな」と、入れてみないで二の足を踏んでたんですよね。
でも、タスカジさんに促されて一緒にやってみたら、押し入れワゴンとギリギリ同居できました! やってみるもんだ! ありがとう!
なんか、3月頃から押し入れを一生懸命整理し続けた結果、ここにたどり着いたのか! などと思って、自分でも驚くほど感動しました。
チャイルドシートと入れ替わりで押し出されたベビー布団は、ちょっと本当に手放します。家から出します。←まだ持ってた
玄関がスッキリしました
玄関先は、大きな箱が消えたらとてもスッキリしました。
このスッキリ感にも、大変感動しています。
この場所、こんなに歩きやすかったんだなあ。
カバンの置き場所を再考する
ちなみに、今までチャイルドシート箱の上には、私のお出かけカバンを置いちゃってました。
箱がいなくなったので、こうしたカバン類は四畳半に引っ込めることになります。
もしくは、玄関ホールの真正面じゃない場所に仮置きです。
正直、ここにカバンを置けなくなることで、心もとない気分も少しあります。
2歳児を促しながら取ったり戻したり、がしやすい場所だったんですよね。
けど、そんなことより(そんなことも大事なんだけど)、広い廊下が圧倒的にすがすがしい。
この状態が当たり前になりたいです。
1週間後:
四畳半の物が減って出入りしやすくなったので、カバンを出し入れするのもそんなに手間だと感じません!
・朝or前夜、使うカバンを玄関ホールに出す
・帰宅後にカバンの中を整理したら、四畳半へ返す
という流れができつつあります。やった!
今回のタスカジさんシリーズ↓