☆当サイトには広告リンクが含まれます☆

押し入れ2:手芸材料の整理。編みかけの毛糸を手放すかどうか

押し入れその2 手芸材料
  • URLをコピーしました!

編みかけの編み物とか、毛糸やレース糸や布や細かいパーツって、溜まりますよね!

と全力で同意を求めつつ、押し入れ整理2回目の実践記いきます。

今回は手芸材料を整理します!

ネタバレすると、今回全部は整理できませんでした。

でも、一度全部出したし、編みかけの毛糸はきっちり分別したので、それだけでも収穫だったんです。

今回の計画

  • 整理する場所
    押し入れ左下
  • 整理するモノ
    裁縫道具、手芸材料
  • 作業環境
    一人で集中(息子と旦那はお出かけ)
  • 作業時間の目標
    1時間

具体的な手順は、このあとの目次を見てください。

前回はこちら↓

計画編はこちら↓

目次

0.整理前の状態

押し入れ左下が、裁縫道具・手芸材料の定位置です。

押し入れ左下
押し入れ左下ビフォア

左側の一番下の押し入れケースと、一番上の収納ボックスレジ袋に、手芸材料が入ってます。

右側の押し入れワゴンは、ミシンアイロンが乗っています。(余計なものもちょっと乗ってます)

1.押し入れから出す

まず、今回整理するものを押し入れから出します。

押し入れワゴン

押し入れワゴンは、上の段がアイロンアイロン台、下の段がミシンの置き場所です。

アイロンとミシンが乗った押し入れワゴン
アイロンとミシンが乗った押し入れワゴン

上には、2年前のコロナ第一波の時、マスクを手作りした名残も乗っています。
これは今回手放します

黄色い板は、レースの仕上げ(糊付け)に使っているものです。
もう4年くらい使ってない気がしますが、同じようなものを手にいれる(または作る)のが面倒だと思って持ち続けています。

押し入れケース

裁縫道具手芸材料が入った押し入れケース。
裁縫箱が埋まったりして使いにくい状態なので、何とかしたいです。

手芸材料と裁縫道具が入った押し入れケース
手芸材料と裁縫道具

収納ボックス、レジ袋

色々な手芸材料が入っている、収納ボックスとレジ袋。

手芸材料が入った収納ボックスとレジ袋
手芸材料(毛糸中心)

収納ボックスに入っているのは、毛糸レース糸が中心です。
フェルト刺繍糸編みかけの編み物も埋まってます。
どこに何が入ってるのが見通しが悪いので、少しでも良くしたいです。

レジ袋は、ここ数年の編み物の名残です。
思いつきで編み物を始めては、完成した残りの糸や、未完成の編み物を、レジ袋のまま押し入れにポイっと入れちゃってます。

2.手芸材料を分別する

さあ、押し入れケースと収納ボックスから、中身を全部出しました。

これは大変だ(楽しい)

手芸材料を全部出した山
手芸材料を全部出した

本格的に編み物や洋裁をやってる人から見たら、全然少ない在庫でしょうけど、私にとっては結構な量、な気がします。

自分ではもう使わない気もするんですが、息子、あるいはまだ見ぬ第二子が、将来ひっくり返して物作りをするかもしれない…と思うと、なかなか材料類は手放せないんですよね。

ひとまず、ざっくり種類別に分けつつ、いる・いらないを分別していきます。

2−1.極太〜並太毛糸

まず極太〜並太の毛糸
レジ袋からそれぞれ出しました。

極太・並太毛糸と編みかけ品
極太・並太毛糸と編みかけ品

余り毛糸も編みかけもあります。

編み終わったルームシューズの名残、あみぐるみの名残、
途中で止まってるベスト、病院待合で編んでた未完成のマフラー
懐かしすぎます。

ベストはもう編まないです。
複雑な大物を仕上げる根気がもうない、というか今までも仕上げたことがない。
で、これ旦那用のベストなんですが、旦那はニットは着ない。(編み始めた頃はよく知らなかった)
手放します。

マフラーまた編みたいです。

玉が複数ある糸と、半端だけの糸を、別々にレジ袋にまとめました。
編みかけのマフラーは別にします。

極太・並太毛糸
極太・並太毛糸をレジ袋にまとめた

編み針とじ針編み図といった毛糸以外のものは、分別してそれぞれの仲間と一緒にしました。
編み図は、また編みたいと思ったものだけ残しました。あみぐるみの編み図だけになりました。

極太〜並太毛糸、収納ケースに仮置きしました。

毛糸を収納ボックスに仮置き
極太・並太毛糸を仮置き

2−2.合太〜中細毛糸

次に、合太〜中細の毛糸
こちらも編みかけが複数あります。

合太、中細毛糸
合太、中細毛糸

編みかけ品を広げてみました。
濃い青のマフラー、フェアアイル模様の帽子、新生児のどんぐり帽子
赤い靴下

合太、中細毛糸の編みかけ品を広げた様子
合太、中細毛糸の編みかけ品

どんぐり帽子は、息子が生後1ヶ月くらいの時に編み始めて、成長に間に合わず放置したものです。
第二子ができたらまた編むと思うので、置いときたいです。

赤い靴下は、編みかけかと思ったら、糸端を始末すれば完成みたいです。
クリスマス用の靴下として、息子にあげてみます。

マフラーは、糸がもったいないが先立って編んでただけなので、放棄します。
フェアアイル模様放棄します。編み方が複雑なので、もう編める気がしません。

残す合太〜中細毛糸を、糸の太さ・種類別にレジ袋にまとめて、収納ボックスに仮置きしました。

毛糸を仮置きしてる収納ボックス
合太、中細毛糸を仮置き

2−3.レース糸

次、レース糸! と、編みかけと、糸端始末してない仮完成品

ひえー、いっぱいある!

レース糸と編みかけ品・仮完成品
レース糸と編みかけ品・仮完成品

なんか、ここで思考停止してしまいました。

一時期レース編みにハマって、たくさん編んでたんですよね。
色も綺麗で、見ててワクワクするだけに、手放すのが惜しいです。
今は編む余裕もないですが、迷うなら全部取っとこうかなー。

レース糸の箱、編みかけパーツの袋、仮完成の袋はそのままで仮置き。
バラバラの残り糸と編みかけ品は、袋にまとめて仮置き。

近日もう一度整理したいと思いました。

レース糸と編みかけ品・仮完成品を仮置き
レース糸と編みかけ品・仮完成品を仮置き

2−4.フェルト

次、フェルトを集めました。

これは近いうちに、息子と工作で出番がありそうです。

フェルトの束
フェルトを集めたところ

3.時間切れなので押し入れに戻します

思ったほど進まないうちに、息子たちが帰ってくる時間が迫ってきてしまいました。
一旦終了にして、全部押し入れに戻します。

押し入れワゴンに乗ってた作りかけのマスクだけ、解体して、待ち針を抜いて裁縫箱に戻しました。

ここまでやって、残ったのは以下のものたちです。
押し入れケースと押し入れワゴンが、ほぼ全て残ってしまいました。

  • 裁縫箱
  • 刺繍糸
  • わた
  • ボタン・ファスナー・紐といった細かいパーツ
  • 昔作った小さいあみぐるみの厳選したやつ
  • 押し入れワゴン(ミシン、アイロン、レース仕上げ板)

3−1.押し入れケースに残ったものを戻す

残った手芸材料と裁縫箱を、押し入れケースに入れます

試しに幅が狭い方の押し入れケースに入れてみましたが、まあ入らないですね。そりゃそうだよね、減ってないもの。

押し入れケース(小)に手芸材料を入れてみた様子
押し入れケース(小)に手芸材料を入れてみた(入りきらない)

元の幅が広い押し入れケースに入れなおしました。

裁縫道具と手芸材料を入れた押し入れケース
大きい方の押し入れケースに裁縫道具と手芸材料を戻した

ほとんど物量が減っていないはずなのに、入り方がギチギチではなくなって、出し入れしやすくなりました。なんでだ??

3−2.収納ボックスにラベルをつける

毛糸とレース糸の収納ボックスは、それぞれマスキングテープでラベルをつけました。

何が入っているか、ラベルでパッと分かるようになって、見通しが良くなりました。

毛糸を入れた収納ボックス
収納ボックスにラベルをつけた(毛糸)
レース糸や編み針を入れた収納ボックス
収納ボックスにラベルをつけた(レース糸や編み針)

3−3.押し入れに戻す

収納ボックス、押し入れケース、押し入れワゴン、全て押し入れ左下に戻しました。

押し入れ左下
押し入れに戻した

3−4.手放すものをまとめる

あとは手放すものたちです。

毛糸やらが入ってたビニール袋。

空きレジ袋の山
毛糸などが入ってた空袋

もう編まないと思った、編みかけ品と編み図。

編み図と編みかけの編み物
手放す編み図と編みかけ品

分別してまとめました。お疲れ様でしたー。

完了! まとめます

手芸材料が、整理できました! 一応!

今回できたこと

  • 整理した場所
    押し入れ左下
  • 整理したモノ
    裁縫道具、手芸材料
  • 作業環境
    一人で集中(息子と旦那はお出かけ)
  • 作業時間
    1時間と10分

次回への課題

今回は消化不良になってしまったので、手をつけられなかったものを、もう一度モノ別に整理したいと思いました。

次回以降に整理する

  • レース糸・レース編み
  • パーツ、裁縫箱
  • 押し入れワゴン

それぞれ30分あればいけるんじゃないかな。
ワゴンは15分で大丈夫だと思います。
息子の昼寝中に、こそこそお店開けば1週間で完了します。

でもなー、整理してもきっと物は減らないんですよね。
今回は分類できただけでよしとするのも有りかもしれません。
一番気になってたのは、編みかけの毛糸だったので、これの分別は果たせたのです。
残った物の中では、パーツが一番見通しが悪いので、これだけ分類し直す?

ちょっと考えつつ、次回に続きます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旦那・2歳息子・うさぎ1羽と暮らすミドサー。
こんまりメソッドを9年がかりで完走した女。
一人目の産後に片づけで迷走しまくったので、二人目の時に経験を活かすべく、ブログで記録を始めました。

イラスト提供:フリーペンシル(iconbu.com)様

目次