☆当サイトには広告リンクが含まれます☆

廊下物置2段目・その2。出したものを整理して入れ直す

廊下物置2段目・その2
  • URLをコピーしました!

前回は物を出しただけで終わった、廊下物置2段目

出してみたものの、新たな置き場所に迷っている物が多いです。

今回は出した物のうち、箱ごと動かしていて見通せなかった物を、整理し直しました。

あまり計画を立てずに始めたので、記録もさらっと書いていきます。

前回↓

計画↓

目次

掃除消耗品

まず、お掃除消耗品が入った箱。と、あふれてるもの。

フローリングワイパーシート、掃除機のごみパック
フローリングワイパーシート、掃除機のごみパック

全部出しました。

フローリングワイパーシート、コロコロ詰め替え、掃除機ゴミパック、を全部出したところ
掃除消耗品を全部出した

フローリングワイパーシート使用頻度を高くしたいです。(現状使ってないけど)

ゴミパックコロコロ詰め替えは、交換するときだけ出すので、アクセス頻度が低いです。

分別して入れ直してみました。

フローリングワイパーシート、コロコロ詰め替え、掃除機ゴミパック、を整理して入れ直したところ
掃除消耗品を整理して入れ直した

置き場所は、やっぱり2段目のままかなー。
ゴミパックを下、ワイパーシートを上、と重ねれば、積み重ねても無理なく使える気がします。

フックや傷隠し

各種フック。(写真左)

ティッシュの空き箱(かわいい)に、みっしり入ってました。
明らかにキャパオーバーです。

フックなどの入った箱とカーテン用品
フックなどの入った箱とカーテン用品

一度出しました。

傷隠し振動吸収ゲルは、同居してる意味がわからないので、他の居場所を探したいです。

フックや傷隠しを全部出したところ
フックや傷隠しを全部出したところ

フックだけまとめました。

フックを箱に入れ直した様子
フックを整理して入れ直した。フック以外は出した

フックを全てひとつの箱にまとめるのは、大正解だと思うのです。

使い方や外し方に特徴があるフックは、説明書を取っておくのも大事です。

適切な大きさの箱に変えたら良さそうです。

テープ、ウエス、軍手

あとは、今回は箱から出さなかった物です。

テープ

各種テープ。(写真右)

テープ、荷造り紐、使い捨てゴム手袋
テープ、荷造り紐、使い捨てゴム手袋

ひとつの箱に大きいテープと小さいテープが混在してるのが、使いにくい要因の一つな気がします。

ガムテープや養生テープ大きい箱に、
マスキングテープやビニールテープ小さい箱に、

整理し直すと使いやすい気がしています。

ウエス、軍手

ウエス(古布)(写真右)は、洗面台の下に居場所ができそうです。
使用前の綺麗な雑巾と一緒に、嘔吐処理セットのそばに。
何か大変なものを拭きたいときは洗面台の下を開ける、って運用になりそうです。

軍手、古布、オクラのネット
軍手、古布、謎のネット

軍手の箱(写真左)は、やっぱり玄関かもしれません。
下足箱の中とか、どうだろう。

廊下物置から出すもの

オクラのネット(鉢底ネット用)と、カーテンフック・タッセルの入った袋。
これらは廊下物置からは移動するものとして、別の箱に移しました。

別の段から出てきたものも一緒に、「廊下物置から出すもの」の仮置き箱になっています。

廊下物置から出す物の仮置き箱
廊下物置から出す物の仮置き箱

まとめ

色々出してみたことで、2段目に詰まっていた物たちの行き先が、ちょっと見えてきました!

廊下物置に残す:

  • 掃除消耗品
  • フック
  • テープ

別の場所に移す:

  • ウエス→洗面台の下
  • 軍手→玄関?
  • カーテンフック・タッセル、その他細かいもの→検討中

やはり廊下物置の中だけでは完結しないので、他の収納とやりとりしながら、しばらくは仮置き生活かもしれません。

今回の作業時間は、10分〜15分程度でした。

息子は昼寝中、旦那は勉強中で、一人で集中して作業できました。

後日談:軍手とウエスを別の場所に移動できました

軍手の箱は、下足箱の左上に場所を作ってみました。(上から2段目)

うん、なんかしっくりする。これで行ってみましょう。

下足箱の中
下足箱の左上(2段目)に軍手を入れた

ウエスは、洗面台の下に、新たに箱を用意して移動できました。
引き出しの中央です。

洗面台下の下段
お産パッドと古布入れを追加した

こちらの記事にも追記しました。

後日談2:テープと掃除消耗品を入れ直しました

テープは、大きいガムテープや養生テープと、小さいマスキングテープやビニールテープで箱を分けました。

廊下物置2段目 テープを入れ直した
テープと荷造り紐を入れ直した

出し入れしやすくなりましたし、小さいテープが見つけやすくなりました。

また、荷造り紐のケースというのをダイソーで見つけて購入しました。分解しかかっていた荷造り紐の玉が、扱いやすくなりました。

そして、掃除消耗品。左側の縦長のスペースに、積み重ねて入れました。

廊下物置2段目 完了
掃除消耗品も入れた

下側に掃除機のゴミパック
その上に、フローリングワイパーシートと、コロコロの詰め替え

使用頻度で上下を分けたので、以前よりは使いやすいと思います。
フローリングワイパーシート、使おうね?

この時ついでに、大きいテープの箱と荷造り紐を入れ替えて、テープがもっと取り出しやすくなりました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旦那・2歳息子・うさぎ1羽と暮らすミドサー。
こんまりメソッドを9年がかりで完走した女。
一人目の産後に片づけで迷走しまくったので、二人目の時に経験を活かすべく、ブログで記録を始めました。

イラスト提供:フリーペンシル(iconbu.com)様

目次