家族共有のモノ– tag –
-
【洗面所1】アマゾン箱、タオル、息子世話用品
小分けに進める計画を立てた洗面所、今回はステップ1です。 棚の体拭きタオルと、引き出しの息子世話用品を入れ替えるのが主要ミッションです。(あとアマゾン箱っていう... -
洗面所を整理しよう:計画編
台所が一段落したので、次は洗面所やります! 洗面所は、わが家の中では整っている方ですが、息子の成長についていけてない場所でもあります。整理したら、家族の下着と... -
台所整理、仕上げ編:旦那に色々聞いてみた
整理したいけど勝手に動かせない…って物、皆さんのおうちの台所にもありますか? 家族が主に使っているもの家族の使用頻度が分からないもの こういうものは、私の裁量で... -
【台所】食器棚の引き出しを整理する
台所整理の実践編、その4です。終わりが見えてきました! 今回は、息子の昼寝中に、食器棚の引き出しをやります。箸、スプーン、フォークといった食具が主な収納物です... -
【台所】15分で引き出し整理
台所整理の実践編、その3です。 今回は、息子の昼寝中に、食洗機の下の引き出しをやります。掃除道具や洗剤ストックを入れてる場所です。 前回、昼寝中にキッチンツール... -
2022年前半の片付け計画
明けましておめでとうございます。うさもち2号です。 新年なので、今年の片づけの予定を立てました。 上手く進めば、半年で一区切りにできそうなので、半年単位で考えて... -
【台所】キッチンツールを整理しよう
台所整理の実践編その2です。今回は、キッチンツールの小さい引き出しと、ボウルなどが入った大きい引き出しです。 計画を立てた時の項目でいうと、以下の2つです。 調... -
妊娠中の片づけで押さえるべきポイント2つ
産前の片づけ、つまり妊娠中に行う片づけで、押さえるべきポイントは何でしょうか? 「赤ちゃんが快適なこと」が第一、ではないですよ。私が思うポイントを2つお伝えし... -
元気になるとすぐ後回しにする自分へ。産後のひどかった時期を思い出せ
気持ちにゆとりがあると、「何とかなるでしょ!」と気が大きくなって、つい片づけを後回しにするあなた。 「片付けなんて切羽詰まればやるでしょ、それより今は気分良く... -
【台所】食品ストックを整理しよう
台所整理の実践編です。今回は食品整理をガーッとやります。 計画を立てた時の項目でいうと、以下の3つです。 食品整理:シンク下の下側、調理台下の中段食品整理:炊...