☆当サイトには広告リンクが含まれます☆

2022年前半の片付け計画

2022年前半 片づけ計画
  • URLをコピーしました!

明けましておめでとうございます。うさもち2号です。

新年なので、今年の片づけの予定を立てました。

上手く進めば、半年で一区切りにできそうなので、半年単位で考えてみました。

2号

目次が予定表になっているよ

目次

場所別に片づけを進めます

2022年前半、家の中の片づけを、ざっくり場所別に進めていきます。

モノ別にやった方がいい場面もありそうなんですが、

  • 家中を一度にひっくりかえす余力が少ない(時間・気力)
  • 産前に、一応一通り片づけているので、片付ける感覚は掴めてるはず

ということで、場所別にやってみます。

順番は、私の裁量で良さそうな場所→旦那に聞くもの(それも大物)が多そうな場所、に何となく並んでます。

目安時期も一応決めましたが、取れる時間と気持ちのみなぎり方に合わせて、柔軟に進めていくつもりです。

2号

かっちり予定を守ろうとすると、息子と二人で風邪引いた時とか、しんどいからね(年末に引いてた)

1月前半:台所を終わらす

まず、12月頃からやっている、台所です。
あと食器棚の引き出しが終われば一区切り!

2号

頭さえ冴えてれば、息子の昼寝中にできる!

1月後半:洗面所

洗面所は、息子が開けて遊んでる引き出しもあるので、整理するタイミングだと思っています。
整理して、家族の下着を置きたい願望があります。息子のパジャマもです。

2号

数時間がっつり使って、一気に出して、選別して入れ直したい!

2月前半:廊下物置

廊下には、扉の付いた作りつけの棚がありまして、トイレットペーパーやティッシュのストック、工具や電池やスプレー缶なんかを入れています。
全部出して入れ直すと、何か発見があるはず。

2号

ここも数時間あれば、全部の棚を一気に出せるな。
もしくは、昼寝中に1段ずつ見ていくかな

2月後半:押し入れ

寝室として使っている和室の、押し入れ。
天袋は息子の衣類やおさがりを保管して、常時稼働していますが、下の広い部分は死蔵品が多そうです。

私の手芸用品や、クッションや座布団などなど、今なら以前より厳しい目で選別できそうなのです。
寝具は、育児中の汚れがちな間は取っといた方が良いかもしれず、悩ましい!!

2号

ここはがっつり時間を使って全出ししたい!
手芸用品の箱ひとつひとつは、短い時間でも見られそう

3月前半:玄関収納

玄関に小さいウォークイン収納があります。
靴やキャリーケースはともかく、何でも入れる場所と化しているので、どうにかしたいところです。

2号

旦那の工作材料とかもあるので、できれば旦那と一緒に全出ししたいけど、そんな時間あるかな…??

3月後半〜:四畳半、旦那の部屋の私物

四畳半=私の私物と、息子のおさがりと、旦那の衣類が渾然一体となってしまっている部屋です。認めたくなかったけど、物置部屋です。

全部ひっくり返したい! 暖かくなってきたらやる!
旦那がメインで使ってる部屋にも、私の私物が紛れ込んでいるので、連動して、やる!

2号

数時間×数日かかっちゃうかな、どうかなあ(戦々恐々)
やってみるしかないな〜

4月〜5月:リビング

最難関、リビング。
旦那の私物が所々に積まれてたり、薬の置き場所が迷子だったり、課題が多いと感じています。

細かい気になるところが多すぎて、一気に何とかしようとしては挫折して、を繰り返していたように思います。
ひとつずつ、ひとつずつ。

2号

一気に全部出すというよりは、一部出して、旦那に見せて、また出して、を繰り返すことになりそう。
ここを焦ると全てが崩れる。少しずつ行くのだ

無理はしないで、頑張ります

以上を、半年くらいかけて進めていく予定です。
一人目の産後に、散々どうにかしたいと思って泣いたリビングを、今度こそ片づけたいです!!

とはいえ、時間が取れなかったり体調悪い時に無理して進めようとすると、頭パーンするので、ほどほどに頑張りたいと思います。

理想としては、4月~5月の気候が良い時期に、リビングにたどり着きたいです。
旦那のやる気は、私以上に気候と連動しているんですよね。

気候がよければ、片親が息子と一日遊んできて、片方は片付けする、ってこともしやすいです。
いまは寒い上に、コロナが急増していて(オミクロン株)、出かけ先が限られますからねえ。

2号

うまくいけば、私の地道な片づけに感化されて、旦那も私物を整理するかもしれない!

というのが、一番の理想です。

頑張りま〜す。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旦那・2歳息子・うさぎ1羽と暮らすミドサー。
こんまりメソッドを9年がかりで完走した女。
一人目の産後に片づけで迷走しまくったので、二人目の時に経験を活かすべく、ブログで記録を始めました。

イラスト提供:フリーペンシル(iconbu.com)様

目次