☆当サイトには広告リンクが含まれます☆

離乳食→お弁当へ、収納最適化。台所の吊り戸棚をプチ整理

離乳食→弁当へ収納見直し 2023春片づけ祭り
  • URLをコピーしました!

先日タスカジさんとお片づけした後に書き出した、宿題と自主課題をやっていきます。

本日はこれ↓

  • 台所の吊り戸棚を整理(お弁当コーナー作る、離乳食コーナー撤去)

お弁当関連グッズと、息子の食事関連グッズを整理します。
ついでにポリ袋置き場もちょっと見て、30分〜1時間で完了できたらと思います。

では始まり始まり〜。

目次

今回整理する収納は4箇所

まず、整理する場所を全部開けて、何があるか把握します。

1.吊り戸棚(左)

この棚は上段を整理します。

吊り戸棚(左)ビフォア
上段のケースを整理したい

左側の白いケースは、離乳食用品やレトルトの離乳食を入れていた残り。

右側の金属メッシュケースは、ポリ袋やジップ袋が入っています。

2.吊り戸棚(中)

こちらは上段の、主に左半分をやりくりします。

吊り戸棚(中)ビフォア
上段がごちゃついてきた

左端のストローマグは、最近完全に使わなくなったので引っ込めたいです。

持ち手の付いた青いカゴは、当初は出番待ちの赤ちゃん食器を置いていましたが、今は弁当グッズが乱入しています。

緑のカゴは、客用湯のみを保管しているのですが、今は行き場をなくした水筒の箱が乗っています。(飲み口が2種類付属しており、使ってない方が箱に残っています)

3.オープンBOX

電子レンジ横に常駐している白い収納ケース。息子の歯磨きグッズや弁当グッズを雑然と入れちゃってますが、どう活用したものか。整理しながら考えます。

オープンBOXビフォア
迷走中のオープン箱

4.吊り戸棚(背後)

ここの上段は、蔵に見立てて食器のストックを置いています。その中に刺さっている私の弁当箱が、今回の整理対象です。

吊り戸棚(背面)ビフォア
上段に弁当箱が

この弁当箱、息子の弁当開始に伴い使うようになりそうだけど、洗うのが面倒な形をしているので買い替えたい…と迷ってもいます。どちらにせよ、この棚からは移動させましょう。

(食器棚の引き出し:今回は触らない)

弁当グッズでいうと、旦那の箸箱はここにあるんですよね。食器棚の引き出し。

食器棚の引き出し
旦那の箸箱

他の弁当グッズとまとめても良いのですが、旦那がこの場所で把握してるので、今回は動かしません。(ちなみに旦那の弁当箱は、油が浮いて汚らしくなってしまったので手放し、現在はタッパー弁当状態です)

実際の作業

さて、とりあえず全部下ろしました。
どこから手をつけようか。

整理する物を全部出した
整理する物を並べてみた

水筒の箱を背後の吊り戸棚へ

まず、水筒の箱を背後の吊り戸棚へ入れました。
常時使う物ではないので、ここが妥当でしょう。

吊り戸棚(背面)に水筒の箱
水筒の箱を蔵スペースへ

ちょっと周囲の箱と干渉しますが、豆皿の箱を斜めに入れて、何とかおさまりました。
食器ストックはもう少し減らしたい気がしていますが、過去に一度「ときめくもの」だけ厳選しているため、時間がかかりそうなので後回しです。

収納ケースの中を整理

続いて、吊り戸棚の中で使っている収納ケースを整理。本日のメインイベントです。

左側の吊り戸棚の白いケースと、中央の吊り戸棚の青いケース。こんな感じになりました。

高いところBOXを整理
吊り戸棚の収納ケースを整理

離乳食グッズ入れだった白いケースは、残っていた離乳食を取り出し、小分け冷凍ケースだけが残りました。これは煮豆を小分け冷凍する時に便利なので、引き続き置いておきます。(本当はタッパーの仲間だと思いますが、タッパー置き場に隙間が少ないことと、旦那は使わないアイテムであることから、この場所に残留です)
空いたスペースには、外にあった白ケースから布巾を移動させました。現在、洗うの面倒でキッチンペーパーばかり使っているので、布巾はデッドストック状態。ホコリをかぶらない位置にしまいました。

青い方は中身を整理して、弁当箱、外食時のプラスチックエプロン、出番待ちの子どもどんぶり、が入りました。
私の弁当箱も、この下に入っています。

ポリ袋とジップ袋は、ほぼそのまま、同じ場所へ残すことにしました。
一度出してみましたが、やっぱ吊り戸棚のこの場所が使いやすいなと。

ポリ袋を整理
ポリ袋とジップ袋の箱

レンジで焼き魚を作れる小道具だけは、なぜかここにある上に使うか疑問ですが、弁当で出番が来るかもしれないと思って、もう少し取っておきます。

収納ケースを吊り戸棚に戻す

では、整理した収納ケースを、それぞれ吊り戸棚に戻します。

小分け冷凍ケースと、ポリ袋のケースが、吊り戸棚(左)へ。

吊り戸棚(左)アフター
どちらかというと私が把握してれば良い物たち

弁当箱のケースは、吊り戸棚(中)へ。

吊り戸棚(中)アフター
弁当用品が集合

ここは左端も少し整理して、奥に引っ込んでたゼライス・ベーキングパウダー・マフィンカップを見えやすい位置に移動しました。そろそろお菓子を作りたくなる余裕があるかもしれないんだ…!

オープンBOXの今後を少し考える

外に置いてる白ケースは、歯磨きグッズと、弁当用のアルミカップが残りました。中身が倒れないように紙箱を入れて整理します。

オープンBOXアフター
オープン箱が軽くなった

ただ、歯磨きグッズは近いうちに洗面所に移動すると思うんですよね。そしたらこのケースは入れる物がなくなっちゃうので、はたしてここに常駐し続けるのが正解なのか、よく分からなくなってきます。ホコリかぶる場所だし。アルミカップは、この量なら食器棚の引き出しに入りますし。

一方で、弁当グッズが増える可能性もあり、そうするとここは弁当グッズの定位置にしていけば良いのでは、って気もします。傷み防止シートや、かわいいピックやキャラ弁グッズ、増える可能性はあるよなあ、と。

とりあえず今は、歯磨きグッズ+弁当グッズで運用してみます。ラベルも貼りました。

オープンBOXにラベルを貼った
ラベルを貼って元の位置へ

以上、約30分で整理完了しました!
早い!すごい!

余談:期限切れの離乳食の始末

棚から出てきた期限切れの離乳食を、片づけ後の1人ランチに食べました。

期限切れの離乳食
期限切れの離乳食

「チンして蒸しぱん」に、キユーピーの「角切り野菜ミックス」を混ぜてチン。

「1歳からの幼児食(ミートスパゲティ)」は、余ってた餅に掛けて、スライスチーズを乗せてチン。

離乳食ランチ
ザ・離乳食ランチ

蒸しパンは多めにチンしたけど膨らまず、しっとりした仕上がりになりました。水分が多すぎた気がします。味は甘みがかなり勝っていて、私の味覚ではそんなにおいしくありません。(でも食べた)

ミートスパゲティ掛け餅は、おいしく食べられました。餅のアレンジレシピで「餅ピザ」ってありますけど、確かに餅とミートソース、合いますね〜。

以上、おしまいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旦那・2歳息子・うさぎ1羽と暮らすミドサー。
こんまりメソッドを9年がかりで完走した女。
一人目の産後に片づけで迷走しまくったので、二人目の時に経験を活かすべく、ブログで記録を始めました。

イラスト提供:フリーペンシル(iconbu.com)様

目次