台所を整理するために、一度全体を眺めてみよう、の後編です。
今回は背面側。見た目は、前面よりはだいぶマシです。(当社比)
左から・上から行きます。
一番どうにかしたいのは、真ん中足元のプラスチックの引き出しです。
左ブロック:食器棚
食器棚は、妊娠前か妊娠中に、一度整理した記憶があります。
食器棚(本体)
基本的には、日常的に使う食器を置いてある場所です。
上の方にあまり使わないラーメン鉢など、中ほどによく使うマグカップや茶碗、下段に割れやすいガラスカップ。
上から2段目が、特にみっしりしてます。危険性でいうともう少し減らしたいですが、使い勝手的には、奥の方の使用頻度が低いので何とかなってます。
下から2段目右側の息子の食器と、3段目右側のプラスチック皿だけ、産後増えました。
これらの段もみっしりしてますね、改めて見ると。
全体的に奥の方が取り出しにくいので、食器の頭数を減らしても良いんですが、あんまり困ってないので優先順位は低いかなって感じです。
何かの時にお手伝いに来てくれた人が困るかなあ、どうかなあ。
この棚は、今は現状維持とします。
食器棚:引き出し
お箸、スプーン・フォーク、割り箸。
あとは温度計やら箸置き、爪楊枝、ストロー洗いブラシ…なんかゴチャゴチャと入ってます。
この引き出は、めちゃくちゃ気にしています。
お茶パックと茶こし、君たちお茶用品よね?
左奥に見えてる金タワシは掃除用品だし?
ストローブラシは、なぜかこの引き出しがしっくりするんだけど、ストローの近くだからか…?
温度計はここで使いやすいのか?
割り箸は、そんな頻繁に使わないから、別の場所に立てて納めることはできないか? もしくは引き出しの奥側に移動するのは有りか?
とりあえずいっぺん出しましょう、全部。
隙間ができたら、今シンク下にあるレンジ用のフタが、ここに入ると良い気がしています。
食器棚の下の戸棚
ここは旦那の酒蔵です。
台所前面吊り戸棚のお茶用品と同じく、私はノータッチの場所です。
旦那が適宜入れ替えつつ、管理しています。
けっこうちゃんとここから溢れない程度に、お酒のストックを管理しているんですよね。
偉いぞ。
小まとめ
食器棚ブロックの小まとめ。
私が勝手にできる:
- 器具整理:引き出しを全部出して整理
- 置き場所:金タワシ、ストローブラシ、温度計、割り箸
旦那と話す:
- お茶パックと茶こしの置き場所(前面吊り戸棚のお茶用品が旦那の管轄なので)
引き出しをゴソゴソすれば終わりって事ですね。
細かいものが多いので油断なく。
はい、次。
中ブロック:吊り戸棚とオープン棚
台所の背面側は、このブロックが今一番ゴチャゴチャしてます。上から行きます。
吊り戸棚
上段に食器ストック・食器棚シート、下段に使用頻度の低い食器。
頂き物の食器類が入ってます。今使ってる食器が割れて減ったりしたら、ここから置き換えが出てきます。
趣味が合わない食器は手放し済みなので、あらためて減らせる物はほとんどないはず。
下段も、そんなに減らすものはないです。
左奥の土瓶も、また使うかもしれないし。
中央奥の、年季物のシュガーポットだけは、使わない気がしますが。
この棚は、今回は現状維持。
オープン棚
電子レンジ、米の計量カップ、鍋敷き、食器乾燥かご、
息子の歯ブラシストックとかが入った箱、薬の小引き出し。
計量カップは、果たしてここなのか。
炊飯時に押し麦を入れた後、米の計量カップで麦用の水を計って、濡れたカップはここに戻して乾燥させる、って流れができてしまっていますが、
ぶっちゃけレンジを使うのに邪魔。引き出しを開けるにも邪魔。
レンジの上に上げるのはどうよ?
プラスチックの引き出しは、日常的に飲むサプリメントや漢方薬、比較的よく使う風邪薬などが入ってます。
有事の際にだけ飲む薬は、別の場所にあります。
息子の歯ブラシとかが入ってる箱は、一度整理したい。何が入ってるか忘れた←
あと、掃除もしたい。
家電棚
炊飯器置き場です。
右側は、押し麦などが入った引き出し。
炊飯器はここしかないですね。息子が触りますが。
引き出しの上には、小分け前の押し麦が乗ってます。手前側に使用中、奥にストック。
引き出しを引いたときにひっくり返らないよう、重石を兼ねてます。
炊飯器の湯気が掛かるので悪環境すぎるんですが、押し麦は回転が早いのもあって、湿気たとは感じないです。
続いて引き出しの中いきます。
家電棚の引き出し:上段
小分けした押し麦、ふりかけ、カルシウム鉄、食べてる途中の米の袋(中身は米びつに移して冷蔵庫)
押し麦はここですねえ。
ふりかけは外に出したら出したかな、と思いますが、頻繁に使うものと使わないものがあるので、ホコリかぶるくらいならこのまま引き出しかな。
カルシウム鉄は、炊飯時に入れるつもりでしたが、微妙に味を感じちゃって口に合わず、持て余しています。
カレーなんかに入れれば味しないんじゃないかなー。だとすると、カレールウと同じ引き出しなんかが良さそうてす。要検討。
家電棚の引き出し:下段
かつぶし、昆布、だしパック。
使ってない。そんで、息子が出して遊んでる。
良き位置に移動させたい気がするけど、そうするとこの引き出しには何を入れるんだろう?
他の位置の収納と見比べて考えてみます。別に食品を入れる決まりもないですよねえ。
足元の引き出し:左上
足元の引き出しいきます。
このへんの引き出しは全部、息子が自由に開け閉めして遊んでるので、良い機会だし全部出して整理したい、と思っています。
左上は、左側にレトルトカレーやパックご飯、右側にインスタントスープ。
引き出しが深いので、特に小さいスープはどうしても地層になってました。
息子が遊び始める前から。
適切な位置じゃないってことだよ、これは。
炊飯器の横に上げるのはどうだ?
足元の引き出し:左下
ルウやクックドゥ、乾燥パスタ。
ルウやクックドゥは、息子が遊ぶ前は立てて収納してました。今は地層化。
シンク下の缶詰と入れ替えができたら、スッキリするような気がしています。
足元の引き出し:右上
カップ麺と袋麺。
この引き出しは、このままでいい気がしてます。
カップ麺は、息子に積み木やマラカスにされてますが、意外と中が割れたりはしません。
足元の引き出し:右下
うどん、そば、そうめん。
麺は息子があまり食べないので、非常に回転が鈍ってます。
こちらは遊ばれると折れるのもあり、シンク下の引き出しに隔離したい気がします。
小まとめ
背面側・中ブロックの小まとめ。
私が勝手にできる:
- 置き場所:計量カップ(レンジの上へ?)、カルシウム鉄
- 小物全出し:息子の歯ブラシとかが入った箱
- 食品全出し:炊飯器横の下段、足元全部(カップ麺の引き出しを除く)
- 掃除:レンジ台、炊飯器の周り、
旦那と話す:特になし
旦那に事後報告はしましょうね。
よし、次。
右ブロック:冷蔵庫(の上)
冷蔵庫の中は今回はやらないですが、上に乗ってる収納ボックスは見ておきましょう。物のやりとりをするかもしれません。
この箱も旦那管理みたいになってます。お茶とドリップコーヒーのストック。
紙皿のストックも埋まってます。
以前はキッチンペーパーのストックをここに入れてたんですが、押し出されちゃったんですよね。話し合いが必要です。
小まとめ
冷蔵庫の上に、キッチンペーパーのストックを置きたい!
台所全体の整理方針
以上、背面側も見ていったところ、前面側の収納とやりとりしたり、一緒に整理したい場所も出てきました。
なので、台所全体の方針を、一気にまとめてしまいます。なんとなく優先順で書きます。
私が勝手に進める項目:隙間でちょいちょいやる
- ガス台周りの使ってないもの
- シュッシュの置き場所
- 米の計量カップの置き場所
- 息子の歯ブラシとかが入った箱を整理
- 離乳食用品整理:吊り戸棚左・中
- ポリ袋の箱整理・置き場所(吊り戸棚左)
- 調理台下のキッチンツール
- 掃除(シンク、作業台、ガス台、)
旦那も使ってるものは、事後報告でいいので伝えましょう。
私が勝手に進める項目:息子がいない時に一気にやる
- 食品整理:シンク下の下側、調理台下の中段
- 食品整理:炊飯器横の下段、炊飯器の足元全部(カップ麺の引き出しを除く)
- 器具整理:食器棚の引き出し(金タワシ、ストローブラシ、温度計、割り箸の置き場所も)
- 器具整理:シンク下の上側、タワシと計量カップの置き場所
- 器具整理:食洗機下
- 掃除:調理台下の調味料、ガス台下の上下、レンジ台、炊飯器の周り
食品を全部出す日と、調理器具・食具を出す日で、全2回コースかなー?
掃除は余力があれば、ついでにやります。
旦那には事後報告で。
旦那に聞く項目
旦那に聞く:
- スポンジの運用・置き方
- 水を入れるペットボトルの運用(出始めの水の運用)
- 移動を検討:ドリップコーヒーの粉入れ、木のマス
- 食洗機下のペーパータオル
- お茶パックと茶こし(食器棚の引き出し)
- キッチンペーパーのストックを冷蔵庫の上に置きたい
どれもちょっとしたことですが、旦那なりのこだわりがあるかもしれないので、お互い余裕のあるときに聞いてみます。
以上! 頑張る!
次の記事↓