☆当サイトには広告リンクが含まれます☆

妊娠中の片づけで押さえるべきポイント2つ

妊娠中の片づけ
  • URLをコピーしました!

産前の片づけ、つまり妊娠中に行う片づけで、押さえるべきポイントは何でしょうか?

赤ちゃんが快適なこと」が第一、ではないですよ。
私が思うポイントを2つお伝えします。

ちなみにこの記事は、第一子妊娠中だった頃の自分に向けて書いてます。
第二子を授かった未来の自分にも向けてます。(授かるか分かんないけど)

目次

妊娠中の片づけのポイントは、この2つ

妊娠中の片づけで意識すべきは、以下の2点です。

  • 大人の物を整理する。
  • 長時間過ごす場所・人が入る場所を優先する

赤ちゃんって言わないのが意外ですよね?

順番に見ていきましょう。

大人の物を整理する

妊娠中にやるべきは、圧倒的に大人の物の片づけです。
妊活中(妊娠前)の片づけの記事でも同じこと言ってますが、妊娠中も変わりません。

子供のモノは、放っておいても必要になれば何とかします、私たち。
逆に大人のモノは、意識しないとやらないです。

家族が一人増えるのです。今までと同じように暮らしていては、早々に場所がなくなります。

赤ちゃんとの生活なんて、本を読んだり話を聞いたりしても、なかなか想像つかないですよね。

悩んでいる間に、まずは大人の物を整理して減らしましょう。

床を、空間を、収納を、少しでも空けましょう

場所さえあれば、どこに布団敷いてどこで遊ばせて、なんていうのは産まれてからいくらでも思いつきます。
場所がないと、ごちゃごちゃした物のそばで寝かせることになったり、遊ぶ様子を撮っても物が写り込んだりして、危険やイライラが生まれることになります。

赤ちゃんグッズの準備は、最低限にしておく

もちろん育児グッズの下調べも大事だし、生まれてすぐ必要な物は購入が必要です。

我が家もベビーベッドは事前にレンタルしましたし、ベビーカーはお下がりで、新生児用の抱っこ紐は購入で、それぞれ用意しました。
こまごました衣類や世話グッズも購入しました。

でも、今時は通販もあるし、自宅に届けてくれるレンタルサービスもあります。店が近ければ、家族に買ってきてもらうこともできます。
下調べさえしておけば、必要を感じてから用意するのでも、意外と間に合ったりします。

例えば私は母乳育児を希望していましたが、産後の入院中にミルクを足すことが決まって、急遽旦那に哺乳瓶と乳首を買ってきてもらいました。
助産師さんに、病院で使っている乳首を聞いて同じものを買えたので、念のためと買っておかなくて良かったと思います。

衣服は、ほとんど吐き戻さない子だったので、最低限の枚数で正解でした。もしよく吐く子だったら、ユニクロの肌着や新生児服を、入院中〜退院後に通販したと思います。
ママバッグは、最初は使い慣れたカバンでしのいで、後から子との生活に合ったリュックを買いました。

生まれた子の個性によって、必要な物も少しずつ違います。
縦型の抱っこ紐で平気な子もいれば、横抱きのスリングを好む子もいます。
バウンサーが好きな子も嫌いな子もいます。
抱っこ&縦揺れでよく寝るなら、バランスボールが役立つかもしれません。

子に合わせて、必要な物をためらいなく用意するためにも、妊娠中にはまず片づけが大事なんです。

片付ける場所の優先順位

そして、片づける場所です。

家中できれば最高ですが、妊娠中は体調が悪いこともあるし、時間や体力が足りないこともあります。
そんな時は、

  • 産後に長時間過ごす場所
  • 手伝いに来た人が入る場所

これらを優先して片付けましょう。これらの場所に関する家事も整理します。

最優先は、産後に長時間過ごす場所=寝室です。リビングというお宅もあるでしょう。

人が出入りする場所は、玄関リビング台所洗面所トイレ

片付いていなくて、手伝いに来てくれた人にどう頼んで良いか分からない…なんてならないためにも(私です)、人に説明できる程度には片付けておきたいです。

目指すのは、以下の状態。

  • 私物を置かない
  • 掃除しやすい
  • 収納がわかりやすい

ほんと、何でも分かりやすいに越したことはないです。

のちのち、子供が使いやすい収納を考えたり、整理収納を教える際にも、経験が生きます。

物置部屋を作っちゃうのも選択肢

時間がない! という時は、物置部屋と割り切る部屋をひとつ、思い切って設定するのも手です。

私は、物置部屋は作りたくないと思っていて、かえって自分の首を絞めていた気がします。
産後に結局、なし崩しで物置部屋が発生してますし。

物置部屋に物を押し込んだとしても、過ごす時間が長いリビングに物が溜まっているよりは、ずっとマシです。

子供にかかりきりで片付けもできない時期は、長くは続きません。
夜間の授乳も離乳食も、目が離せない時期も、話が通じない時期も、何年も続くわけではありません。
その間だけだ、と割り切るんです。

ただし、物置部屋に押し込む物は、なるべく整理して、ラベリングもしておきましょう。どんどん忘れてしまいますので。
整理さえされていれば、あとから片付けるハードルは下がります。

産後の自分に、ゆとりを空けよう

妊娠中に行う整理・片づけは、産後の自分(たち)にゆとりを空けてあげる作業です。

物を整理すれば、場所が空く。

家事の内容を整理・共有すれば、頭が空く。

場所が空けば、子供の物が増えても悩まないで済みます。

頭が空けば、寝不足で回らない頭でも、焦らないで過ごせます。
子供のことを調べたり考えるのに頭を使えます。

家の中、こんなにシンプルにしちゃって大丈夫だろうか…と心細くなるくらいでちょうど良いです。全然OKです。

産むか産まないかくらいで早速、お祝いの金品が続々と入ってきます。

産まれたら新しいことだらけで、頭も気持ちも一杯になります。

顔立ちに似合う服や小物も買いたくなります。月齢フォトだって撮りたくなるかもしれません。

産後半年もすれば、寝返りするし離乳食も始まって、関連グッズもオモチャもどんどん増えます。

今のうちに減らせるだけ減らすので大正解です、何も間違っていません。

ぜひ、スッキリ軽い部屋と気持ちで、あっという間の新生児期を満喫してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旦那・2歳息子・うさぎ1羽と暮らすミドサー。
こんまりメソッドを9年がかりで完走した女。
一人目の産後に片づけで迷走しまくったので、二人目の時に経験を活かすべく、ブログで記録を始めました。

イラスト提供:フリーペンシル(iconbu.com)様

目次