☆当サイトには広告リンクが含まれます☆

【洗面所4】石けん、洗剤など

石けんや洗剤
  • URLをコピーしました!

小分けに片付けている洗面所の、ステップ4。

今回は、洗面台と袖の引き出し、それぞれ下段から物を出します。

体に使う石けん類と、衣類・住居の洗剤が主な品目です。

そして、洗面所に作り付けの戸棚に、整理したものを納めてみます。

息子の昼寝中に、いきまーす。

計画はこちら↓

目次

本日のメニュー

あらためて、ざっくり今回の計画です。

  • 整理する場所
    洗面台下の引き出し 下段
    洗面台の袖の引き出し 下段
    作り付けの戸棚 下半分
  • 整理するモノ
    石けん類、洗剤、掃除用具など
  • 作業環境
    一人で集中(息子は昼寝)
  • 作業時間の目標
    30分程度

手順は目次を参照してください。

作業開始時、各収納の内部は以下の状態です。

洗面台の引き出しの物たちを、出して整理して、

洗面台の引き出し下段を開けたところ
洗面台と袖の引き出し下段の中

作り付けの戸棚(下半分)に納めてみます。

洗面所の戸棚 下半分を開けたところ
洗面所の戸棚の下半分を開けたところ

まず全部出す

恒例の全部出しです。

洗面台の引き出し下段を空にしたところ
洗面台の引き出し下段を空にした

引き出しの中は拭いて、広い方は食器棚シートを敷き替えました。
ここに敷いといた私、ナイス。(自分で褒めていくスタイル)

洗面台の下段(広い方)から出てきたものは、こんな感じ。
雑巾から洗濯機クリーナーから住居洗剤まで、色々です。

洗面台の引き出し下段に入っていたもの
洗面台の引き出し下段に入っていたもの

洗面台の袖(狭い方)の下段から出てきたもの。
石けんシャンプー入浴剤。だけかと思ってたら、旦那のひげそりも埋まってました、びっくりした。

洗面台の袖の下段に入っていたもの
洗面台の袖の下段に入っていたもの

旦那の私物を取り分ける

まず、旦那が個人的に使っている物を、洗面台の引き出し上段に取り分けてしまいましょう。
この段は、今回の整理で、全面的に旦那の私物の場所になりました。

旦那の私物を洗面台の引き出し上段に入れた様子
旦那の私物を洗面台の引き出し上段へ

ひげそりと、シャンプー・リンスのボトル。
仮置きしたカゴは、旦那の下着を入れる予定のスペースですが、入れるときに一緒に整理すれば、うまいこと空くでしょう。

共有物を分別する

さて、残ったものを、ざっくり種類別に分別・整理します。

入浴剤

入浴剤は、すべて手放す候補になりました。
いきなりですが。

洗面台に入ってた入浴剤
入浴剤

そもそも今は、息子がお湯を飲んじゃうので入浴剤は使ってないんですが、息子が落ち着いてからも使わないようなのばかりでした。

スーッとする入浴剤は、私が苦手。

ハーブの香りの入浴剤は、何かで当たったみたいですね。数字が付いてるから。
私たちはヒノキの香りとか森の香りの方が好きでございます。

手前の細かい入浴剤も、私的には好みではありません。

旦那に言った上で、手放す!

入浴用石けん類・ハンドソープ

体に直接使う、シャンプー・リンス石けんハンドソープ
の、詰め替えストックと空きボトル。

洗面台に入っていたボディソープやシャンプー・リンス
ボディソープやシャンプー・リンス

これらは使う商品が完全に固定していて、過不足なしって感じです。

空きボトルも、詰め替え時に洗って乾かしてる時の代替に使うので、我が家では必要だと思っています。

全部保管

洗濯洗剤類

続いて、肌に触れるものに使う、洗濯洗剤漂白剤など。

洗面台に入っていた洗濯洗剤、漂白剤など
洗濯洗剤、漂白剤など

これらも、使う商品が固定してます。

ワイドハイター粉末とキーピングは、使用頻度が低いので、ボトルのまま洗面台の下に入っていました。
その他は詰め替え用が保管されていました。
全部保管!

小分けの粉洗剤だけは、手放す候補です。
蛍光剤入りなので、私も旦那も好きではありません。たぶん貰い物です。
旅先や入院中に使う想定で置いといてますが、かれこれ10年使ってない気がします。
稀に旅行に持って行くだけなら、普段の粉洗剤をジップ袋に入れていけば十分な気がします。
入院中は、その時考える!

洗濯機クリーナー

洗濯機のクリーナー
旦那が管理・実施してくれています。

洗面台に入っていた洗濯槽クリーナー
洗濯槽クリーナー

…3個とか、買いすぎと違うか?
これも使う商品は固定してるので、大目に見ますか。
空き袋は謎なので、聞いてから捨てます。

住居洗剤やワックス

人体に使わない、住居洗剤ワックス
あと、キッチンブリーチ

洗面台に入っていた住居洗剤やワックス
住居洗剤やワックス

わりと使用頻度の低い住居洗剤が、洗面所に集まっています。(頻度の高いものたちは、それぞれ使用場所にあります)
あと、風呂洗剤の詰め替え。
これらもこのまま維持で良さそうです。

キッチンブリーチだけは、同じ成分の泡ハイターを導入して以来、すっかり使わなくなって存在を忘れかけています。
手放す…いや、ノロウイルスとかの消毒用に取っておくべきか。たぶん取っておくべきだ。
旦那に見せて、置き場所も相談します。

手放すもの

最後、旦那に聞いて、なんなら手放すものを箱に集めました。

今まで分類した物に加えて、クレンザーと、謎のレジ袋も入れました。

旦那と話し合う洗剤など
旦那と話し合う洗剤など

クレンザー2種3本は、旦那が一人暮らし時代に使っていたのを持ち込んで、末長く洗面台の下に入っていました。
私は全く使わないですが、旦那は使っているのか聞いてみます。

レジ袋の中は、車の手入れ用品的なものと、旦那の細々した私物が入っているようです。これも旦那の一人暮らし時代のものです。
ちょっと勝手に分別できないので、旦那と一緒に開けてみます。

残すものを収納に入れる

では、残すものを作り付け戸棚に入れていきます。

下半分の下3段を使う予定でしたが、ちょっとその前に…

洗濯洗剤類のボトルを、仲間に合流

上半分の下から2段目、洗濯洗剤を置いてる段に、ワイドハイターキーピングのボトルがうまく入りそうな気がしてきました。

洗面所作り付けの戸棚 上半分の洗剤置き場
作り付けの戸棚の洗剤置き場

いったん空にして、ついでに食器棚シートも替えて、
ニュービーズの箱を2段積みにして、

奥側に使用頻度の低いボトルを。

使用頻度の低い洗剤を奥側へ入れた
使用頻度の低い洗剤類を奥側へ入れた

手前側に、頻繁に使うボトルを。

使用頻度の高い洗剤を手前に入れた
使用頻度の高い洗剤を手前に入れた

入った! 入ったよ! ちゃんとゆとりもあるよ!!

ちなみにニュービーズの箱は、以前は普段使いでした。
今はさらさが普段使いになって、ニュービーズは時々旦那が使ってるだけです。
ニュービーズのストックが少なくて良いようになったので、場所ができたというわけでした。

ストック品を戸棚の下半分へ

で、作り付け戸棚の下半分に戻ります。
一番上はタオルのストックが入っているので、下3段を使います。

上から2段目に、洗濯洗剤洗濯機クリーナーの詰め替え。
3段目に、人体に使う石けん類の詰め替え。
それぞれ入れました。

作り付けの戸棚下側 下から2・3段目アフター
戸棚に洗濯洗剤と石鹸類のストックを入れた

2段目は詰め替えの袋ばかりなので、ブックエンド的な何かを導入すると、見通しが良くなりそうです。
今ちょうどさらさの詰め替えが無くなってますが、入れたら圧倒的にみっしりするので、何かしら仕切りは必須だと思います。
さらさ詰め替えを買ってから検討します。

3段目は、高さがぴったり!
メリットのボトルは、頭をくるくるして引っ込めないと入らないんですが、これは私も旦那も意外とできるので、問題ないと思われます。

そして最下段に、住居洗剤を入れます。

作り付けの戸棚 下半分のアフター
作り付けの戸棚 下半分のアフター

段ボールで引き出しでも作ると良いかもしれませんが、適当な箱がないので、ひとまず食器棚シートを敷きました。
サンポールの頭が、絶妙に天井にぶつかります。許されるかな、ダメかな。旦那に報告がてら聞いてみます。

雑巾と掃除用具を洗面台の下へ

洗面台の下は、雑巾と、網戸・サッシ掃除のブラシだけになっちゃいました。
ここまでスッキリするとは思っていませんでした。

洗面台の下段アフター
洗面台の下段アフター

空いた場所をどうするかは、おいおい考えます。
何を置くにしても、雑巾と同居で許せるかどうかが問題になります。

今は旦那に聞くものを仮置きしました。

まとめ

今回できた作業は、以下のようになりました。

  • 整理した場所
    洗面台下の引き出し 下段
    洗面台の袖の引き出し 下段
    作り付けの戸棚 下半分、上半分の洗濯洗剤の段
  • 整理したモノ
    石けん類、洗剤、掃除用具など
  • 作業環境
    一人で集中(息子は昼寝)
  • 作業時間
    約45分

なんだかスッキリまとまって、気分が良いです!
時間は予定よりも少しかかりましたが、息子が起きなかったので結果オーライでした。

あとはステップ5で、洗面台の引き出しに、旦那と息子の服を入れるだけです。

追記:ストック品の棚にラベルをつけました

ストック品を入れた戸棚の下段ですが、あまり開けないので確実に忘れる、と思いついてラベルをつけました。

作り付けの戸棚 下半分にラベルを貼ったところ
ラベルを貼ったところ

上から「布・洗濯機に使うもの」「人体に使うもの(シャンプー、ハンドソープなど)」「住居洗剤、ワックス」と書いてあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旦那・2歳息子・うさぎ1羽と暮らすミドサー。
こんまりメソッドを9年がかりで完走した女。
一人目の産後に片づけで迷走しまくったので、二人目の時に経験を活かすべく、ブログで記録を始めました。

イラスト提供:フリーペンシル(iconbu.com)様

目次