洗面所を整理したアフターの様子も、台所と同じように、適宜旦那に報告しています。
中でも今回は、ステップ4で洗剤や石けん類を整理した結果を報告します。
旦那に聞きたい物たち↓も、一緒に見ました。
勝手に捨てなくて良かった! ってなった物もあったので、やっぱり話し合いは大事だと思いました。

順番に行きまーす。
旦那の私物
旦那の私物を引き出しに入れたことを伝えました。
シャンプーリンスのボトルと、埋まってたひげそり。


ひげそり(レジ袋内)の存在忘れてた! シャンプー(白い方)も、ないなと思ってた! 出てきて良かった!



…シャンプーは、自分でしまってみようと思って入れたんでしょうに



出しといて使うわー
整理して良かったみたいです。
この引き出しは全面的に旦那の場所になるよ、鏡の裏もここからここが旦那の場所だよ、と再確認しました。
ほんと、旦那は見えないところに置くと忘れるタイプだ、と改めて思いますね。(私も人のこと言えないけど)
今回私物の置き場所を明確に区切ったことで、置く場所が減ってマシになると期待します。
流れで、同じ引き出しにある旦那の私物のカゴも、少し整理されました。
試供品のボディソープのパウチを、近々使うそうです。
来週末は下着を一緒に整理して入れようね、と話しました。
洗濯洗剤
蛍光剤の入った洗濯洗剤の、1回使い切りパック。ちょっと議論しました。



これは旅行に行く時使う! 今は行けてないだけ!



蛍光剤は旦那も嫌いでしょ? 今ある洗剤を小分けすればいいじゃないか?



旅先で使うくらいは気にしない。小袋の方が密閉性が高い



それはまあ(ちょっと揺らいだ)



息子を連れての旅行は、洗濯なしでは2泊が限界だと思う。3泊以上は洗濯する可能性があるし、そしたら洗剤も必要でしょ。コインランドリーのあるホテルを選んでさ



逆に、小さい時期の息子を連れて3泊以上に行くかどうか?



行きたい。コロナじゃなければ行きたい



それにしたって、旅先で買っちゃえばいいじゃない? …いや、買うのもまた面倒かな…



あるなら使おう、もったいない



わかった、そこまでいうなら。
旅行用品か洗剤か? 洗剤のところに置こうかな
ジップ袋にまとめて、洗剤の棚に合流させました。


ここにあれば、小分けしようとした時に優先的に持って行くでしょう。たぶん。
入浴剤
今は息子がお湯を飲んじゃうし、そもそも好みではない香りなので、全て手放そうと思った入浴剤です。





息子がお湯飲んじゃうのは、そうなんだよな…



ミントのひんやりするやつは、もったいないけど使わないか…



ハーブの香りは、息子が楽しく使わないかな?



少なくとも今すぐは無理だね



使えるとしたら早くて来年だろうけど、そのときに下の子が生まれてたりしたら、また延びる。そこまで取っておくかどうか



うーん確かに



よし、ハーブは、うちの実家が使うかどうか聞いてみよう。フローラル(左下の白い袋)も一緒に勧めよう



(…勧めるのか。別にいいけど)



ウサギの入浴剤は、これかわいいんだよな…



かわいいけど、内容的には、やっぱり苦手なんだよな…



旦那が自分が入る時に使うのはどう? いつも私たちの後に入るんだし



それは有りだ。やる。近いうちにやる
うさぎのパッケージは旦那の私物に合流、ひんやりタイプは全捨て、その他は義実家に「使う?」って聞くことになりました。旦那、よろしく。
空袋
洗濯槽クリーナーと一緒にあった、過炭酸ナトリウムの空袋。





これ、いまワイドハイター粉末のボトルに入ってる!



マジか! 貼っとく
聞いてよかった!
成分としては確かに同じなので、ワイドハイターの代わりに詰め替えることには異論ありません。
クレンザー
写真のクレンザー3本。私は全く使っていないので、旦那の使用頻度を聞きます。





クレンザー、俺は大掃除で使う。水道のこういうところ(蛇口の曇ってる部分)とか。一本は残したい



それはメラミンスポンジで代替可能?



不可能



なら1本だけね。どれを残す?



うーん、うーん、これかな
残すと言われた1本を、住居洗剤の棚に入れました。


車用品
最後、写真手前の、車関連と思われるレジ袋。謎にひげそりも入ってるようです。





車は買いたいとは思ってるのだが…
うわー、スポンジが劣化してる



何年も使ってないから、一度リセットしても良いと思うよ



でも傷消しは劣化するものじゃないから残す



じゃあ残すものは、廊下の物置の下段に仮置きしようか



いいよー



本当だ、ひげそりも入ってる
車の傷消しと、スポンジ少々を救出して、廊下物置の5段目へ。


ひげそり(安全かみそり)も救出して、旦那の私物に合流。
残りは処分になりました。
おしまい
以上、洗面所の整理で出てきた、私一人では判断に困るものたちでした。
手放すものは、手分けして分別して、ゴミに出します。