久しぶりに投稿します。
今回は息子のオモチャの棚を、ひさびさに大きく整理したので、その記録。前回が昨年6月だったので、約8ヶ月ぶりです。
やりたかったことは、
- お絵かき・工作をしやすい配置に変える
- 工作の置き場所を作る
- こどもちゃれんじの置き場所を整理する
です。
前回(8ヶ月前)↓
ビフォア(棚の状況と整理方針)
気になってた箇所3つと、連動してやりくりする棚を確認します。
その1、カラーボックスのこどもちゃれんじ置き場。
順調に増えてあふれている状態です。出して整理して、置き場所を移動して、この棚には工作道具を持ってきたいです。
その2、座卓の上。本が積み上がるのが常態化しています。ここもいちど下ろして整理します。
その3、買い物かご2個。ものが溜まりやすい場所に置いてしまったので、いろいろ積もってます。
左側は、以前と変わらず、赤ちゃん向けのボードブックが入ってます。
右側は、過去のこどもちゃれんじをまとめたカゴ。
それぞれ、パズルやら紙工作やらが突っ込まれてカオス化しています。
右側を整理して、こまごました工作の一時置場にしたいです。
連動して整理するのが、オモチャの棚です。
まず奥側(左側)。こどもちゃれんじの引っ越し先にする予定です。
今は、左列最上段の平たい棚に、クレヨンや塗り絵などが入っています。
が、非常にアクセスしにくいので、カラーボックスに下ろしたいなと。
棚の上に置いちゃってるハサミや折り紙も、カラーボックスに移動したい!
息子も4歳、ハサミをフリーアクセスにして問題ないはずです。むしろ遅すぎたくらいです。
こちらはアクセスしやすい方のオモチャ棚。最近のこどもちゃれんじの置き場所を捻出したいです。
左列中段の右端に、ぽっぽん(過去のこどもちゃれんじのオモチャ)の駐車スペースがあります。これを絵本ごと奥側の棚に移動すると、新しいちゃれんじの置き場所にちょうど良い感じだな、と思います。
アフター(整理完了)
以上を踏まえて、息子と相談しながら整理しました。
おうちがないオモチャにおうちを決めてあげようね、と言いながら作業。
過去のちゃれんじや赤ちゃん絵本など、少しは手放せたら良いな、と思っていましたが、なかなか手放すに至りませんでした。まあ仕方ない。
ちゃれんじ置き場だった棚は、工作・お絵かきグッズの場所になりました。
右下と左側に、空き箱などで仕切りを作り、塗り絵や折り紙、画用紙、シールといった材料系を置きました。
右上の白いカゴには、クレヨン、鉛筆、はさみなどの道具系。
工作しやすい環境がやっと一歩前進しました!
粘土もここに移動したら、粘土で遊ぶブームが発生中です。
カラーボックスに入っていたこどもちゃれんじのうち、オモチャは奥側のオモチャ棚へ移動しました。右列の上から2段分です。
ここは比較的取りやすい位置なので、うまく使ってくれることを願います。
左上には、1歳〜2歳のこどもちゃれんじを押し込みました。アクセスを悪くして、記憶が薄れてきたら手放しやすくなるかもしれない、と皮算用中。皮算用してる間はダメかもしれませんが。
ちゃれんじの上には、パズルを滑り込ませました。こちらは遊びにくくなるのが気がかりですが、水平に置いとける場所があまりないので、この位置でやってみようと思います。
手前側のオモチャ棚。
左列中段のぽっぽんは「まだ大事!」と言われて、この棚に残留です。
奥側の棚に入っていたオモチャ箱の一部は、ちゃれんじ置き場を捻出するために、こちらの右列に移動しました。何とかやりくりできたけど、そろそろパツパツなんだよなーー。
最後に、買い物かご。
最近のこどもちゃれんじおよび、幼稚園からの雑誌が入りました。
ぽっぽん残留のためオモチャ棚に入れられなかったので、やむを得ずこちらに入れた状況です。
工作置き場も、右側のカゴに、狭いながら捻出しました。
寿命が短そうな紙製のオモチャもここに集めて、回転早めで手放していけたらと思います。
まとめ(所要時間も)
以上、息子とダラダラ作業して、2時間近くかかったけど何とかなりました!(旦那が出張で不在の休日にやってた)
- お絵かき・工作をしやすい配置に変える
- 工作の置き場所を作る
- こどもちゃれんじの置き場所を整理する
やりたかったことができました。
置き場所は、今の時点でギリギリ一杯なので、すぐあふれてくるのが目に見えてるのは悩ましいところ。また考えます!