片づけの考え方– category –
-
片づけの考え方
私は旦那の私物を整理しない・できない。洗面所の整理ステップ5を半分諦めた話
洗面所の整理ステップ5では「旦那と息子の服を持ってくる」を行おうと考えていました。 このうち旦那の服について、一旦考えるのをやめました。 また、私は旦那の私物を... -
片づけの考え方
片づけのやる気維持に、ダスキンモップが絶対合う3つの理由
どうも、絶賛家中お片づけ中の、うさもち2号です。 片付けしていて、以下のようなお悩み、ありませんか? やる気が出ない余計なことを考えちゃって進まない誰かに見張っ... -
片づけの考え方
2022年前半の片付け計画
明けましておめでとうございます。うさもち2号です。 新年なので、今年の片づけの予定を立てました。 上手く進めば、半年で一区切りにできそうなので、半年単位で考えて... -
片づけの考え方
妊娠中の片づけで押さえるべきポイント2つ
産前の片づけ、つまり妊娠中に行う片づけで、押さえるべきポイントは何でしょうか? 「赤ちゃんが快適なこと」が第一、ではないですよ。私が思うポイントを2つお伝えし... -
片づけの考え方
元気になるとすぐ後回しにする自分へ。産後のひどかった時期を思い出せ
気持ちにゆとりがあると、「何とかなるでしょ!」と気が大きくなって、つい片づけを後回しにするあなた。 「片付けなんて切羽詰まればやるでしょ、それより今は気分良く... -
片づけの考え方
妊活中の私が肝に銘じている、片付けの方針3つ【今のうちにやれ】
以下は、第二子妊活中の私が、いま片付けをするにあたって忘れずにいたいことです。 大人の物を片づけよう。旦那との話し合いもしよう妊娠の可能性を考えすぎずに、予定...
12