☆当サイトには広告リンクが含まれます☆

片づけ祭り、一旦最終回!わが家は「片づいた」のか?タスカジさんとお片づけ2023−5

片づけ祭り最終回!タスカジさんとお片づけ2023-5
  • URLをコピーしました!

9月も後半になって、ようやく暑さが和らぎ、片付けも落ち着いてできるようになってきました。
春からやってたタスカジさんとのお片づけ、風邪引いたり夏休みに入ったりして押せ押せになっていましたが、今回で一旦最終回です!

今回は3時間で3テーマ手伝っていただきました。以下の場所をやりたい、とあらかじめメッセージでお伝えしていました。

  • 玄関クローゼットを一緒に出して整理したい
    春先からずっとやりたかった場所です。やっと手をつけます!
  • リビングの物が溜まりがちな場所(カウンターなど)をもう一度確認→旦那の私物をどかしたい
    ちょい置きスポットを一掃したはずが、やっぱり溜まっていくので、再度一緒にやりたいです。
  • 時間があったら、私の机の周り
    夏の間に色々溜めてしまいました。

ちなみに、当初は全6回で依頼していましたが、最後の1回はキャンセルしました。
思ったより早く片づけが進んだので、時間が余りそうなのが理由のひとつ。もし旦那が私物を整理してほしいと言ってきたら、残り1回を当てようと思っていましたが、どうやら触られたくない気持ちは変わらないのでキャンセルを決めました。(無理もないとは思います。共有スペースと個人のスペースは違う)

「タスカジ」って?

家事代行業者を介さずにハウスキーパーさん(タスカジさん)を依頼できる、マッチングサイトです。

整理収納が専門の方、料理や作り置きをしてくれる方、掃除や洗濯が得意な方など、様々なタスカジさんが登録されています。

1時間1500円からの家事代行【タスカジ】

サービス展開地域(順次拡大中)↓

首都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)の一部
関西(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県)の一部
秋田県湯沢市
茨城県、和歌山県の一部

目次

玄関クローゼット

まず、玄関クローゼット。最初はこの状態でした。

玄関クローゼット 整理前
玄関クローゼット上段(整理前)

棚はまあまあ見通せますが、ごちゃっとしてます。

玄関クローゼット 整理前
玄関クローゼット中段(整理前)

足元は、窓断熱用のプチプチが立ててあって、奥まで入りにくいです。

玄関クローゼット 整理前
玄関クローゼット下段と足元(整理前)

さて、まずは全部出し!タスカジさんがクローゼットの中身をどんどん出してくれて、私は仕分けて判断していきます。

といっても、何が入っているかラベルをつけてある箱は、そんなに考える事もないんですよね。このへんの電球ストックなどは、一応中を確認したあと、そのままクローゼットへ戻します。

玄関クローゼットから出てきたもの
予備の電球などなど

こちらは観葉植物の土かと思ったら、片方はウサギのトイレ砂でした。(ウサギも観葉植物も旦那の管轄)

玄関クローゼットから出てきたもの
土とトイレ砂

空になった牧草袋も出てきたので、まとめてウサギコーナーへ移動します。

ウサギ用品置き場
ウサギ用品に合流

土は箱にまとめました。鉢底ネットに使えるからと取っていたオクラの袋も、はだかんぼで箱の上に乗っていたので、箱の中へ合流します。

園芸用品を整理中
土は仲間と一緒に箱へ
園芸用品を整理中
園芸用品が2箱にまとまった

旦那の私物。謎の袋と、ジャンパーのフード、赤い袋は開けてみたらスキーワックスでした。…もうスキー板とか持ってないし、いらないんじゃない?だめ?

玄関クローゼットから出てきたもの
旦那の私物

旦那に問い合わせする物品が集まりました。さっきの袋の他に、
・ハケ(長年使ってないから一度手放しても良いかも?)
・家庭内LANのケーブル(DIYしようとして挫折してた記憶が)
・CDラック(分解した状態)
・敷物(ウサギを走らせるために全然使ってない)
これらは収納場所を変えるか、手放しても良い気がします。

玄関クローゼットから出てきたもの
旦那に聞くもの
聞きました(追記)

旦那に相談して、以下のように処理できました!

  • ハケ→場所を取らないから玄関クローゼットへ
  • LANケーブルとCDラック→家の外の物置へ(マンション共有スペースにある物置を借りています)
  • 敷物→捨てる
  • 旦那の私物の袋→中身を伝えて、あとはおまかせ(旦那の部屋へ)

クローゼットの足元で邪魔になっていた、窓断熱のプチプチは、試しに押し入れへ持って行ってみました。奥行きがはみ出すので、入れるとしたら横向きに無理やりです。

窓断熱材を押し入れに入れてみた
プチプチin押し入れ(無理がある)

これでもいいか…??と一瞬思いましたが、クローゼットの整理が終わってみたら、棚に入りました!やった!

玄関クローゼット 整理後
プチプチが棚に入った!(上段・整理後)

足元にはファンヒーターも合流。プチプチが棚に入ったおかげで、クローゼット内が格段にスッキリしました!

玄関クローゼット 整理後
中段(整理後)
玄関クローゼット 整理後
足元(整理後)

これで棚へもアクセスしやすいです。なかなか良い感じではないだろうか?旦那に見せてみます!

リビングのちょい置きスポット

続いて、夏の間にすっかり放置してしまった、リビングの溜まりがちスポット。

それぞれ仕分けして、定位置に戻すなどしていきます。

座卓と周辺

まずは座卓。オモチャ、旦那の私物、ウサギ用品などが溜まっていました。

座卓 整理前
溜まりがちスポット、座卓

オモチャはそれぞれ定位置へ。判断に迷うものは、息子に聞いてから、戻すなり処分なりする予定です。

旦那の私物も、戻せるものは戻します。判断に迷うものは、まとめて問い合わせです。

ウサギ用品はウサギの棚へ。

うさぎ用品置き場
ウサギ用品はウサギ用品へ

座卓の他に、ウサギのトンネルの上にチラシなどを置いてるスポットがありまして、ここに埋まってた雑誌やオモチャも整理しました。

ウサギトンネルの上 整理後
見てるっぽいチラシが残った

新聞は新聞置き場へ。最近、上の段は入ってきたばかりの新聞、下の段は古い新聞、と旦那が分けてくれたので、大変入れやすいです。

新聞置き場
最近良い感じの新聞置き場

座卓の山が消えました!元々常駐しているティッシュやリモコンと、問い合わせする細かいものが残っています。

座卓 整理後
座卓の吹き溜まりが消えた!

カウンター周辺

カウンターは、まあまあ死守しているのですが、今はエアコンの説明書やコンセントが置いてありました。
ちょうどエアコンを買い替えたばかりで、取り付け時の部品の残りと、説明書などの冊子が、そのまま残っていたんです。

カウンター 整理前
置きっぱなしのエアコン交換用品

説明書と保証書は、説明書ファイルへ。部品の残りは、取っておくべきか分からないため、旦那に聞きます。カウンターの一番上はこれくらいでした。

今回は、カウンターの下の隙間も整理します。ここ、旦那が色々と差し込んで、そのまま居座るんですよね。出してみたら、2年前のクレジットカード明細なども出てきました。

洗濯バサミ、ゴミ袋、最近の鉄道雑誌、以上。これら以外は私室に引っこめてもらう方向でお願いしてみます。

カウンター 整理後
カウンターの直下も整理した

旦那に聞くものの山が増えてきました。

旦那に聞くものたち
座卓とカウンター下から色々集まった

FAX台と周辺

FAX台という名前の、充電スポット兼色々置き場。と、隣のカラーボックスの上。
ここもごちゃーっとしていたのを、少し整理していただきました、ありがとうございます!

FAX台 整理前
どうしても物を置くFAX台

ウサギのかじり木とシリコンブラシが置いてあったのは、ウサギ用品に合流。
その他書類は、とりあえず角を揃えました。

FAX台 整理後
ちょっと揃えた

こちらのポケットティッシュは座卓の上から出てきたものです。旦那がポケットやカバンから出しては転がすポケットティッシュ。平積みすると積み上がってしまうので、立てるのをお勧めされました。

FAX台にポケットティッシュを置いたところ
ポケットティッシュは立てたい

お菓子の空き箱など、適度な大きさの箱を用意して「ここに入るだけ」とするのが理想です。旦那、できるかなあ…

ここまででおよそ2時間経過しました。

四畳半

最後に四畳半。私の私物が中心の場所です。
机の上は後回しにして、足元を中心に手伝っていただきました。

四畳半 整理前
なかなかの密度
四畳半 整理前
しばろうとして積み上げた紙ゴミなど

タスカジさんは、ここでもどんどん手を動かしてくれます。

  • 段ボールと紙ごみをまとめる
  • 積んである物を仕分ける
  • シュレッダーかける

私は頭を使う判断担当です。

  • 積んでる書類整理
  • タスカジさんへ指示出し(ローリングストックのパンを、元箱から出して小さい箱へ入れ替えてください、とか頼んでました笑)

それぞれ黙々と作業して(お喋りもして)、足元が広くなりました!

四畳半 整理後
大箱がひとつ消えた(奥のゴミ袋もこれから消す)
四畳半 整理後
紙ゴミ、すっきり!!

書類は溜めない(再度)

紙の相手をしていた最後の1時間が、かなりあっという間でした。やはり書類は時間がかかります。その割に体積が減らず、達成感がイマイチなこともある、って点も厄介です。
判断を先延ばしにしないで、その場その場で処理していけば溜まらないはず…! 毎回語っていただいてては、新鮮に「ほんとその通り!」って思ってる気がします。

一応、シュレッダーゴミは溜めないように頑張っています。(箱に入れる前に、ちぎって生ゴミに混ぜちゃう)
あと、幼稚園からのお手紙は、受け取った日のうちに蛍光ペンを引く→写真に撮る→LINEで旦那と共有→書類自体は定位置へ、と処理しています。

書類整理の弱点はどこ?

「溜めないのが一番!」という反省を繰り返すうちに、自分の弱点が見えてきますね。私の場合、処理が必要な郵便物を溜めがちです。あと、日々のやることメモや仕事のメモなんかが、終わってそのまま山になりやすいです。

幼稚園の書類を見るに、処理の流れと置き場所が決まっていれば、まあまあ処理できるのです。逆に多少の時間があっても、郵便物などは処理しない時はしないので、こちらは仕組みや対策が必要かもしれません。

子供に関する書類は、旦那との共有方法も重要です。
今は一人っ子で、幼稚園+習い事1箇所だけ。書類の量はたかが知れているので、私が写真を撮って共有する負担も大きくありません。でも、この先状況が変われば、管理が複雑になることは十分あり得ます。

旦那にも分かりやすい書類置き場を構築するべきだなあ…と思いました。ちょっと宿題ができたかもしれません。

わが家は「片づいた」のか?(おわりに)

わが家の片づけ方針について、5月頃に以下の記事で考えていました。

結論を抜き出すと以下のとおり。物は多くて良いけど、わかりやすく整理することが大事、という考えです。

  • 共用スペースはスッキリさせる(住所を決める、足元に置かない)
  • バックヤードは把握できるように詰める(できれば、未来のためにゆとりを持たせる)
  • 私物は場所を決めておさめる(私物スペースの中でも、スッキリする場所とバックヤードを分ける)

タスカジさんを依頼する以前にも、自分なりに片づけをしていましたが、なかなか進まなかった部分がありました。

共用スペースについては、リビングが最難関。現在は、タスカジさんに手伝ってもらって物の定位置がおよそ決まり、片づけやすい状態となっています。(思えば最近、掃除機が掛けやすいです!)

バックヤードは、玄関クローゼットが最後の砦でした。今回整理したことで、やっと「詰めすぎ」状態から脱出です。

私の私物スペース(四畳半)は、書類を積み上げては手伝ってもらって、だんだんやりくりの方法が見えてきました。もう少し書類整理したら、一旦終わり!

なんか、わが家なりに、ちゃんと「片づいた」状態になりそうです…!

(旦那の私物は知りません!私にコントロールできないことは考えない、って決めるのも大事)

タスカジさんは、また時々頼みます

大きな片づけの流れに一区切りついても、日常の片づけは続きます。

随時処理すべき片づけとしては、日々の書類や買い物の始末。リビングに旦那の私物が増えてきたら戻すとか、オモチャが収納からあふれてきたら調整するとかも、日常の片づけの範囲です。
季節家電の出し入れや、大きい物を買った時のやりくり、衣替えといった時々発生する作業もあります。

こうした日常の片づけは、家族で力を合わせて対処できたら理想的です。でも、衣替えなんかを旦那とやると「この服はくたびれているから手放そうか、それとも取っておくか」といった議論が尽きず時間がかかります。

かといって、一人ではやる気が出なくて時間がかかる時もある。そんな場合は、今後もタスカジさんの手を借りるのが良い気がしてきました。
料金はかかるけれど、身内や友人よりもさっぱりとお付き合いできるのがありがたいです。しかも、手慣れていらっしゃるからザクザク進みます。
忙しくて物が溜まってきた時や、まとまった量の子供用品を整理したい時に、お呼びして一緒に手を動かすのが効率的かもしれません。実際このような依頼をしてくるリピーターの方もいるそうですし。

子育てと同じで、適度に外部の手を頼るのはこんなに良いことなのだ、と実感しています。

タスカジさんシリーズを最初から読む↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旦那・2歳息子・うさぎ1羽と暮らすミドサー。
こんまりメソッドを9年がかりで完走した女。
一人目の産後に片づけで迷走しまくったので、二人目の時に経験を活かすべく、ブログで記録を始めました。

イラスト提供:フリーペンシル(iconbu.com)様

目次