自分のモノ– tag –
-
ママ向けオンラインスキルスクール「ミューアカ」とは?〜片づけしながら勉強を始めた話
こんにちは、ちょっとお久しぶりです、うさもち2号です。 片づけが夏休みのまま戻ってきていません。 ルーチン片づけや、息子のサイズアウト服の整理などはちびちびやっ... -
机周辺のルーチン整理をしてみた! 頻度と所要時間を考える
ルーチン片づけ、すなわち「お祭り的な片づけ」が終わった後の「メンテナンス的な片づけ」。 机の上が、この「メンテナンス期」まで持ってこれたんじゃないのか? いい... -
本の整理、一旦終了。置いとくか手放すか、現時点で考えていること
前回の本整理を終えた時点で、持っていたい本を段ボール箱に入れて仮置きしていました。写真の矢印の箱ですね。(周囲の外に持っていくカバンなどはモザイクかけてます... -
いつか読みたい「積ん読」に胸を張る。見えるように並べておく意味と効果
積ん読、すなわち「買ったけど読んでない本」。 皆さんどれくらい積んでますか? 私は20冊以上ありますよ、ふっふっふ。 これ、今までまさに机の周囲や棚に「積んで」... -
四畳半:本を整理しよう! 積ん読は集める、手放す本はメルカリへ
軽率に買っては溜まってしまう、本! 皆さんどれくらい積んでますか? 私は、机の上だけで8冊くらいありました。 机の上から出てきた本 今回はこれらの本と、本棚から溢... -
四畳半:書類と机の上を整理する。片づけは夏休みへ
さて、オモチャやお下がり品が一段落したので、また紙と向き合っていきます。 今回は四畳半(物置部屋)の、書類の続きと私の机。と、本。 息子は一時保育に行ってくれ... -
できたこととやりたいことを整理して、「書類を進めよう」と気合を入れる
先日、タスカジさん(整理収納アドバイザーさん)とお片づけをしたあと、近日やりたいことをリストアップしました。 お片づけから2週間。できた項目と、これから手を付... -
物置部屋の書類整理が進んだよ!!〜タスカジさんとお片づけ【本編】
片づけ作業、一人でやってるとだんだん煮詰まってきますよね。みんなそうだと思います。 私は煮詰まった結果、整理収納アドバイザーさんを依頼して、書類と紙モノの整理... -
あらためて、我が家はどんな家になりたいのか?〜タスカジさんとお片づけ【まえがき】
書類整理が、進まない! 家全体も気になりすぎる! なにも進まん! 無理!! 最近、一人で片づけをすることに限界を感じていました。GWに整理したっきり、ほとんど何... -
GWに四畳半の交通整理:午後の部
四畳半の交通整理、午後の部です。 午後やることは:4.お下がり&細かいもの整理(和室と連動)6.クロージング 午前の部と同じく、計画時点の見出し番号を付記して...