☆当サイトには広告リンクが含まれます☆

旦那の気持ちは、あなたには関係ない。家族との話し合いに苦しんでいる人へ

気持ちの線引き
  • URLをコピーしました!

片付けが苦手な旦那さん(あるいはパートナー・家族)と、片付けの認識を合わせる際、気を付けることがあります。

まず「不快にさせない」は不可能だ、ということ。

そして、相手が不快を感じても、あなたに責任はない、ということです。

息子1歳過ぎ頃の、一番苦しんでいた頃の私に伝えたいことです。

目次

「不快にさせない」は不可能

まず、これ。

無駄に不快にさせないよう配慮はしても、全く不快にさせないのは無理です。

片づけの話題は、旦那がとても嫌うし、エネルギーを使う話だからです。

しかも、私は産後さんざん「片付けろー!!」と吠えて、旦那を身構えさせてしまっています。

まず警戒する反応が来るのは当然で、ここを気にしすぎると、できる話もできなくなってしまいます

相手が不快を感じても、あなたに責任はない

そこで、「相手の気持ちは相手のもの」と線を引くことが重要になります。

相手の気持ちは、相手のもの。

あなたがどうこうできるものではありません。

産後の私は、「旦那がどう思うか」を気にしすぎた結果、言うべき事も言えずに溜め込んでしまいました。

どう思うかなんて、私にコントロールできることじゃないのに、です。

で、言えずに溜めたあげく、旦那が疲れてるときなど明らかにまずいタイミングで投げつけて、口論になったりしてました。

ひどいもんです。

先にも書いたように、相手を必要以上に不快にさせないよう、一定の配慮は必要です。

が、配慮の上で伝えた言葉で、相手が何を感じたとしても、あなたに責任はありません

相手の感情は、相手のもの。

気にしすぎず、引きずられず、「そう思ったのね、フーン」くらいで、さらっと流しましょう。

こうした「自分と他人は別のもの」という線引きを、「自他境界」といいます。

また、時間がたてば、相手の中でも、瞬間的な不快は消えていきます。

さらっと流してしまっても、案外大丈夫なものですよ。

考えすぎずに、声をかけてみよう

気が合って結婚して、なんだかんだ一緒に暮らし続けている相手です。

何かが噛み合えば、きっとまた話ができるようになるはずです。

タイミングを見計らいすぎずに、「今、話してもいい?」と声を掛けてみましょう。

「耳なら空いてるから聞くよ」「一瞬だけ待って」「今は無理、あとで」などと反応が返ってくるはずです。

「相手が今、話を聞ける状態かどうか」は、相手の方が分かっています

片づけについては何も分かってない旦那でも、今現在の自分の状況に関してなら、ちゃんと分かっていて答えてくれます。

夜間授乳で寝不足の中、考えまくって一杯一杯になっているあなたよりは、よっぽど冷静に分かっています。

まずは、声をかけてみましょう。

そして、片づけについては、必要なことは自信をもって言いましょう

旦那からも意見が出てきたり、「俺には難しい」とか言われたら、一緒に解決策を考えていきましょう。

我が家の片付けは、まだ解決途中です。

でも、息子が1歳過ぎ頃の苦しんでいた頃よりは、旦那と普通に話せるようになっています。

話し合い、難しいとは思いますが、焦りすぎずに、感覚をつかんでいきましょう。

※私が「相手の気持ちは相手のもの」を腹落ちしたのは、cotreeの「書くカウンセリング」を利用していた時でした。
対面カウンセリングは予定が立たなくて無理、喋るより書く方が気持ちを整理できる、という場合には、書くカウンセリングはおすすめです。

※こちら↓の「伝え方講座」と関連書籍は、相手を「必要以上に不快にさせない」ために参考になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旦那・2歳息子・うさぎ1羽と暮らすミドサー。
こんまりメソッドを9年がかりで完走した女。
一人目の産後に片づけで迷走しまくったので、二人目の時に経験を活かすべく、ブログで記録を始めました。

イラスト提供:フリーペンシル(iconbu.com)様

目次