ミューアカで学び、仕事を始めた実際の様子

  • URLをコピーしました!

ママ向けオンラインスクールMuse Academy(ミューアカ)で、Webライティングを学んだ私。

学習と片づけを行ったり来たりして、折り合いをつけて仕事を始めることができました。

この記事では、実際に在宅ワークをする様子と、学んだことがどう役立っているかを紹介します。

目次

10月、お仕事開始!

ミューアカWebライティングコースの、実務級課題の完成が見えた頃、クラウドソーシングで仕事に応募し始めました。

クラウドソーシングの利用のしかた

現在、応募する仕事は、かなり選んでます。

  • 興味がある
  • 無理ないスケジュールで納品できそう
  • 単価的にもやる気が出る

件数はだいぶ限られますが、そもそも稼働時間が少ないので、選びすぎるくらいでちょうど良いみたいです。

まだ公開できる実績はないので、自分の経験や、今までに書いたブログ記事を添えて応募しています。
初めて応募してから、まだ2週間と少しなので、ほんとによちよち歩きのヒヨコですが、
それでも3〜4件に1件くらいは依頼していただけ、継続で依頼してくださる方も現れて、今とても楽しいです!

仕事に必要なスキルもミューアカで学んだ

最初の記事でも書いたとおり、ライティングの技術だけでは、仕事は続けられません。

クライアントさんとのやりとりって、実際どうするの?家事や育児との両立はどうやってるの?といった、仕事をする上で必要なことも、ミューアカで学ぶことができました。

クライアントさんとの連絡

クライアントさんとのやりとりについては、実務級課題で講師の先生との濃いやりとりを通して、イメージを掴むことができました。

クラウドソーシングでやりとりする際、スムーズにテキストメッセージを返せるのは、実務を想定して練習させていただいたおかげです。

また、クライアントさんからの指示書や修正依頼を見ても、「ミューアカでやったやつだ」と落ち着いて対応できています。

スケジュール管理:家事・育児・片づけとの両立

子育てしながら働いていると、家庭との両立や、子どもが病気になったなどの緊急時にどうする?というのは永遠の課題です。
ミューアカのイベントでもたびたび話題になっていて、優先順位や時間のやりくりを考えるときに参考になります。

また、ミューアカのコミュニティでは、実際に働いている皆さんが家事・育児・仕事をどうやって回してるのか、あるいは回ってないのかを垣間見て、準備や覚悟をすることもできました。

未来への種まき

クラウドソーシングで案件を検索するほかにも、ほんの少しずつ種まきもしています。

  • ミューアカ内のお仕事募集チャンネルをウォッチ
  • 近所の子育て支援センターで「こんな仕事を始めたよ」と話題にする

どんな方と、どんなバランスで仕事をしていくのが私に合っているか、少しずつ試していきたいです。

ミューアカで学び、自信が持てたこと。
片づけについて、自分の中で整理がついたこと。

両方揃わなければ、私は歩き出すことはできませんでした。

在宅ワークの夢をお持ちの方、体験入学でミューアカを覗いてみてはいかがですか?

\Muse Academy公式サイトはこちら/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旦那・2歳息子・うさぎ1羽と暮らすミドサー。
こんまりメソッドを9年がかりで完走した女。
一人目の産後に片づけで迷走しまくったので、二人目の時に経験を活かすべく、ブログで記録を始めました。

イラスト提供:フリーペンシル(iconbu.com)様

コメント

コメントする

目次